- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
目次
業平案件も継続中の七月、とある出版社の本社移転プロジェクトに参画することになった立華と工兵。とはいえ請け負うのは一部ルーターの移設作業だけ…だったはずが、あまりの惨憺たる状況にプロジェクトマネージャーが逃亡。六本松のいつもの暴走により、その役割が工兵に無茶振りされることとなる。新人にはハードルの高すぎる未経験の業務を前に途方に暮れる工兵。期限は容赦なく迫り、ベンダー各社はごねまくる。工兵ははたしてPM業務を完遂できるのか!?そして立華のプライベートの一端も明らかに?話題の萌えるSE残酷物語、第4弾。
著者等紹介
夏海公司[ナツミコウジ]
兵庫県出身。『葉桜が来た夏』(電撃文庫)で第14回電撃小説大賞選考委員奨励賞を受賞、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ツン
84
今度はプロジェクトマネージャー!所帯が小さい分、いろんなことが経験できています(させられている。というか、無茶ぶり。)というか、社長も無茶苦茶肝が座っているというか。。プロジェクトメンバーのタイプはサーバー、ツール、クライアントに分けられるという話がとてもためになりました。2022/01/30
えちぜんや よーた
72
新卒入社3か月にして敏腕PM(プロジェクトマネージャー)に成長した桜坂工兵君。このまま成長すると、GoogleとかAmazonの日本法人に転職できそう。2014/06/18
朝夜
61
工兵…あいつもようやく出世したんだな(ホロリ(チガイマス 読了。今回は過去最大の社長の無茶ぶりで工兵がボロボロになる話。でも、何だかんだで仕事を楽しめてるみたいなんでもう大丈夫でしょう。読んでいて「工兵君大変そうだなぁ」よりも「室見さんは素直でやる気のある部下がいて羨ましい」という気持ちの方が大きくなってきました。 前回から工兵君は社長よりの人間だとは思ってましたがラストではとうとう室見もキレましたね、入社4ヶ月でこれですからこれからどうなっていくか楽しみです(笑)2014/01/31
よっち
41
とある出版社の本社移転プロジェクトで、元々アバウトな計画だった上に要のPMが逃亡、経験のない工兵がPMに?というお話でした。知識も経験もないのにいきなりはいくらなんでも無理ですよね(苦笑)立華の謎は深まるばかりでしたが、工兵は立華はもとより、梢やら橋本さんやら、出会った女性に助けてもらいながら仕事の幅を広げていきますね。使う側からの視点でも、使われる側からの視点としても、今回のお話はとても奥が深かったです。こういうことは何となく認識している、ではなくちゃんと勉強しないといけないと改めて思いました(苦笑)2014/02/05
Yobata
35
とある出版社の本社移転プロジェクトに参画することになった工兵。しかし話がまとまらないプロジェクトに嫌気がさしたプロジェクトマネージャが逃走!次のプロジェクトマネージャに白羽の矢がたったのがなんと工兵だった。果たして工兵は無事PMとしての仕事が出来るのか?まぁ他企業なんてぶっちゃけイチャモンしか言ってこないからね〜w今回の工兵の仕事はPM業務。もはやSEじゃないよねwでも言われた事はやる、それでこそ社畜w!橋本さんのメール笑えたwんで、室見さんは一体何者なんだ?またわからなくなってきたね。2012/12/02
-
- 和書
- 冷えていく地球