出版社内容情報
「ウルトラQ」カラー化の全貌が明らかに!!
「総天然色ウルトラQ」のすべてが詰まった一冊。カラー版怪獣図鑑、カラー化の制作秘話、ウルトラQがつくられた時代など多方面から「ウルトラQ」に迫る! 未映像化台本「キリがない」も掲載。
内容説明
映画全盛だった60年代、「空想特撮シリーズ」として特撮の神様・円谷英二とその下に集った若いスタッフたちが、TVという新たなメディアに向けて試行錯誤の末に作り上げた「ウルトラQ」。それは『ウルトラ』シリーズのはじまりであり、『特撮TV番組』のはじまりであり、メディアの新たな時代のはじまりでもあった。45年を経てカラーになり甦った、今なお語り継がれる名作「ウルトラQ」。その、変わらぬ魅力・新たな魅力を徹底検証する。
目次
総天然色版 怪獣図鑑
総天然色ウルトラQ 証言&資料集
アンバランス・ゾーンの彼方から―鬼籍に入られたスタッフたち
着色資料集
井上泰幸美術ボード集
タイトルデザイン・コレクション
ウルトラQゲスト俳優名鑑
メイキング・オブ 総天然色ウルトラQ
『総天然色ウルトラQ』誕生への道のり
『総天然色ウルトラQ』スタッフインタビュー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ワンタン
3
総天然色版DVDの発売と連動して出版された公式ガイド本なので、総天然色版を完成させるまでの技術的な記事やインタビューが多く、貴重な記録だとは思うが殆ど理解できない。アメリカで、往年の白黒映画の名作に着色してカラー映画として売り出そうという動きがあったときは、何て酷いことを考えるんだ、文化の破壊だと憤慨したものだが、ウルトラQに関しては、カラー作品にすることで見てみようと思う若い世代が少しでも増えるなら、それも有りかなと思えてきた。本を見た限りだと仕上がりは素晴らしい。正直、自分も見てみたくなった。2016/11/24
Gen Kato
0
ドラマをまとめて観たので。写真を眺めているだけでわくわくします。私はアリゲトータスのピーターが大好き(笑)2013/11/25
tco
0
原作付きだから仕方ないけどカムイさんだと期待して読んじゃ駄目だったなあ2011/09/03
dai
0
図書館でたまたま目に留まったので読んでみました。なかなか凝った設定と脚本、本編を観てみたいです。特にナメゴンが気に入りました。2018/05/18
-
- 電子書籍
- LOVE ANGEL間違い電話の女 セ…