ハリー・ポッターの魔法の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047913875
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0398

出版社内容情報

『ハリー・ポッター』に登場する数々の魔法使いや不思議な生き物たちについての、知られざる歴史や伝説、生態などをQ&A方式で詳しく解説。魔法の世界の秘密を解き明かす、完全ガイド。

内容説明

ハリー・ポッター・シリーズの著者J・K・ローリングは、さまざまな神話や伝説、文学を基に魔法の世界を紡ぎだしている。本書は、私たちを古代エジプト、ギリシャ、インドへと誘い、中世に実在した錬金術師たち、シェークスピアやトールキンなどの作品、不死鳥やヒッポグリフといった魔法生物の世界について教えてくれる。ハリー・ポッター・シリーズに隠された“もう一つの物語”が明らかに。

目次

錬金術師は本当に魔法の石を探したのですか?(錬金術)
もっとも驚くべき動物もどきはだれですか?(動物もどき)
“アヴァダ・ケダヴラ”は、本当に呪いの言葉なのですか?(アヴァダ・ケダヴラ)
バシリスクはただの大きな蛇ですか?(パシリスク)
“幻の動物”のなかで、伝説を元に作られたものはどれですか?(幻の動物)
シリウス・ブラックはどうして黒犬になるのですか?(シリウス・ブラック)
しつこくつきまとう生き物はなんですか?(まね妖怪)
魔女は必ず箒に乗って空を飛ぶのですか?(箒)
ケンタウルスはどうして人間を避けるのですか?(ケンタウルス)
コーンウォールの妖精はどんないたずらが好きですか?(コーンウォールの妖精)〔ほか〕

著者等紹介

コルバート,デイヴィッド[コルバート,デイヴィッド][Colbert,David]
テレビ番組の脚本家であり、書籍の編集者。歴史や文学に関して、多くの著書がある。ブラウン大学で人類学と神話学を学ぶが、在学中はほとんどの時間を図書館で過ごす。ノースカロライナ在住

田辺千幸[タナベチユキ]
ロンドン大学社会心理学科卒業後、外資系銀行に勤務。二児の母
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

菜花@ほのおかくとう協会門下生

8
片付け中に見つけた本です。実際の伝説や伝承を下地にした物語だから、ハリーポッターは深みがあり、かつ自分のすぐそばにある物語のように感じるのかな。神話好きの私は、そんな話もあったっけな、と楽しんで読めました。本書はQ&A形式で説明していくスタイルなのですが、質問と説明がちぐはぐしていて、ちょっとだけモヤモヤしました。2015/10/17

黒猫

7
ハリーポッターに出てくる人物、動物、魔法道具、呪文などが伝説や神話に基づいて描かれているのを詳しく解説している一冊。結構前の作品なので、ハリーポッターでは4巻までの内容。物語で少ししか出てこないようなモノでも、ここまで奥深い意味を持つなんて思わなかった。また改めてハリーポッターを読んだら、かなりその世界観を楽しめるんじゃないかなと思う。2015/01/04

ユキ@うろちょろ

1
ハリーポッターに出てくる人物、キーワード、職業などについて、Q&A形式で解説。この質問がなかなか鋭く、答えも実際の文献、小説などを参考に引いて書かれている。「マルフォイ家の人たちには、どうしてふさわしい名前がついているのですか」とか、「どうしてホグワーツにはスリザリン生がいるのですか」とか。単なるハリポタ関連本とはちょっと違うので面白い。

オキャベツ

0
【きっかけ】MNがハリポタファンだから【感想】前にも借りた、と言われた。2023/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/126899
  • ご注意事項

最近チェックした商品