二十四節気スパイスカレー―季節の食材とスパイスでからだを整える

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

二十四節気スパイスカレー―季節の食材とスパイスでからだを整える

  • ウェブストアに20冊在庫がございます。(2025年07月30日 23時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784047382114
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

二十四節気(にじゅうしせっき)とは、春夏秋冬を6つに分けて、1年を二十四等分した季節のこと。「季節の変わり目は体調をくずしやすい」と昔からいわれてますが、気候変動が多い近年はとくに、からだの不調を感じている人が多いのではないでしょうか? そんな方にぜひおすすめしたいのが、食べてからだを整える食養生「二十四節気スパイスカレー」です。料理研究家ヤミー×漢方養生師の石井りかがカレーユニットを結成。年齢からくる体調不良を機に、薬膳漢方の知識をもとに季節のカレーを研究。スパイスカレーをおいしく食べて毎日元気に、快適に過ごしませんか。


【目次】

内容説明

料理研究家ヤミー×漢方養生指導士石井りかがカレーユニットを結成。年齢からくる体調不良を機に、薬膳漢方の知識をもとに季節のカレーを研究。スパイスカレーをおいしく食べて毎日元気に、快適に過ごしませんか。食べてからだを整える食養生レシピ100。24の薬膳カレープレート&身近で使いやすい薬膳食材の解説が一冊に!

目次

春(立春;雨水 ほか)
夏(立夏;小満 ほか)
秋(立秋;処暑 ほか)
冬(立冬;小雪 ほか)

著者等紹介

ヤミー[ヤミー]
世界を旅する、料理研究家。輸入食材店に勤務しながら料理ブログをスタートして話題となり、現在はテレビや雑誌、企業のレシピ開発で活躍の他、ベストセラーとなった著書多数。NHK「きょうの料理」や、冠番組「ヤミーのレシピ帖」(長野朝日放送)などのテレビ出演、少人数制料理教室「Yummy‘s Cooking Studio」を主宰するなど、輸入食材の知識を活かして、世界中の料理を日本の家庭で作れる簡単レシピにするのが得意。最近は日本一のカルディマニアとしてもテレビやラジオ、雑誌などでも活躍している

石井りか[イシイリカ]
漢方養生指導士。薬膳料理研究家。小中学時代をドイツで過ごす。インターナショナルスクールでは各国友人からもてなされたさまざまな国の家庭料理を食べて感銘を受け、日本食をふるまうことをおぼえる。会社員時代は多忙により体調をくずし、漢方薬と鍼灸で改善したことで東洋医学に興味を持つ。料理が好きだったことと体調を壊したことがきっかけで薬膳の勉強に打ち込み漢方養生指導士(薬膳マスター/漢茶マスター)、中医学養生管理師の資格を取る。ヤミーさんのブログを愛読していたのが縁で少人数制料理教室「Yummy’s Cooking Studio」に参加するようになり専任講師を経て料理講師に。薬膳関連の商品開発やレシピ提供を行う。また、ミツバチを応援し、蜜源を増やすハチ活「TeamBee」でも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品