無能助監督日記

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

無能助監督日記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月03日 03時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047377233
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0095

出版社内容情報

1983年に日活入社、ロマンポルノの助監督として映画制作現場に配属となる。
その後約5年半、個性豊かな先輩監督の指導のもと、カチンコのタイミング悪いと叱責され、小道具をうっかり忘れこっぴどく怒鳴られ、予告編集がうまくいかず涙をこぼしたり。
生意気で自信家だった映画好きの青年は、映画が生まれる現場で失敗と挫折を繰り返しながら、それでも監督になることを夢見ていた。

映画監督の金子修介が昭和の助監督時代に記していた日記に、令和の今思うことを加えて構成した奮闘記。
那須博之、根岸吉太郎、石井岳龍ら映画人との出会いや、家族とのエピソード、大学時代の映研の先輩押井守との懐かしの武勇伝などが綴られる。

■掲載
1971-2022 日活ロマンポルノヒストリー
1978-2024 金子修介フィルモグラフィ


【内容抜粋】
第1章1978年 8ミリ映写機を自転車に積んで助監督試験へ
第2章1979年 初のセカンドに就く/シナリオ執筆をスタートする
第3章1980年 カルカッタへの旅。帰って来た日本を見て逆カルチャーショック
第4章1981年 大学の映像芸術研究会の先輩 押井守さんとの出会い
第5章1982年 念願のひとり暮らしがスタート。ようやくチーフ昇進
第6章1983年 アニメの脚本に参加。ロマンポルノチーフ助監督&本直し
第7章監督デビュー  

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

63
後に平成ガメラを撮ることになる金子修介監督の日活入社から監督第一作を撮るまでの記録。金子監督は私と同年代なので、ほぼ40〜50年くらい前のこと。よくこれだけ瑞々しくその時の感情を記せるなと思った。毎日日記を書いていたらしいが。日活ロマンポルノの撮影現場で失敗を繰り返す無能助監督としての姿は、入社したてで失敗を繰り返した自分の過去も思い出してしまう。金子監督は、それでも映画への熱い思いがあり、よき先輩に囲まれていたようだ。ラストの那須さんとの別れは涙が溢れそうになる。この本が青春映画のようだ。2025/08/28

garth

8
訃報を受けて感情があふれだすところが素晴らしい。『DVD&配信』でーた2025年6月号に書評。2025/05/14

Cana.t.kazu

3
 ブログからだから仕方ないのでしょうが,いくつかのエピソードを深く語っていれば結構興味深く読めたかもしれません。2025/06/30

Mitsuhito Shiraha

1
中2病という言葉があるが、金子さんはさしずめ高2病といった感じで、自信満々8㍉少年がそのまま撮影所に就職してからの日々を克明に綴る。今や70歳巨匠なのに40数年前のその時々のメンタル状態まで思い出せるのは自分を客観視出来る畏怖すべき才能だと思う。いつも気さくに話しかけてくれる金子さん、また最近みた映画の話しなどしたいです。2025/07/06

キュー

1
基本的に日活ロマンポルノ映画での助監督エピソードだけど自分はほぼ観た事無いし役者も分からない人ばかりなんだけど、こういうとあれだけどロマンポルノって意外にちゃんとお話とか演出とか考えて作られていたんだなぁと思った。いくつかは今更観てみたいとか思った。なので申し訳ないけどこの本で面白いと思ったのは普通の映画やドラマのエピソードや大学生時代の押井守さんとのエピソードとか助監督以前の話とかそちらの方が印象に残ってしまったな。伊丹十三のうる星やつらの映画評に押井守が怒った話とか。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22550536
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品