- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ハルタC
出版社内容情報
大正末期、翻訳家・藤が引っ越した先は
雅趣あふれる「開花アパートメント」。
そこでは住人全員が秘密を抱えていた。
亭主を手にかけた「毒殺婦人」に歳の離れた探偵コンビ、
不自然なほどに仲睦まじい二組の夫婦……。
妖しき人間模様が絡み合う集合住宅奇縁譚。
新鋭・飴石のデビュー作、第1巻!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ホシナーたかはし
21
明治、大正、昭和初期の文豪たちが書いたアングラな作品のみを抽出したような作品、大好きです!全部好きですが、特に「渦中の女」が好き。耳元で囁かれながらあの世へ逝ってみたい( ^ω^)・・・2024/01/27
さゆき
15
明治・大正あたりの雰囲気が好きで、書店でお薦めされていて、手に取りました。湿度とか陰影を感じる独特な絵です。 事情を抱えて怪しな登場人物たち。物語は淡々と進みますが、いつの間にかその世界に引き込まれていきます。今後、それぞれの物語がどう展開していくか気になりますね。静子さんのぞっとするような美しい声、聞いてみたい。2025/07/27
ミキ
15
良い雰囲気!素敵なアパート!2024/05/30
金目
12
絵がべらぼーに美しい大正ロマン。超常現象が起きるでもなく、訳有りと言っても知られて破滅するというほどでもなく、モダンなアパートメントの住人がすれ違う奇縁奇譚あれこれ。八千代ちゃんには新手の姉なるものの気配を感じる。是非とも真くんとタッグで余計なことに首を突っ込んで欲しい2024/02/09
XX
11
時は明治~昭和初期くらい?モダンな洋風アパートメントに住む訳ありの人達。訳とはいっても内実は深い愛情と思いやりのやさしい物語で、とにかく装丁が美しい。一度目は物語を読み、二度目は細かく書き込まれた背景や小物、人物の装いを眺めてもいい。電話交換手の女性の人魚のような美声、私も電話越しに聞いてみたいな。2025/08/28
-
- 電子書籍
- 学校怪談(1) 週刊少年チャンピオン