- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ハルタC
出版社内容情報
京都・本能寺に伝わる伝承や、長野・琵琶池にまつわる民話など、
日本各地に語り継がれた種々様々な昔噺を、
新進気鋭の作家・おくがフルカラーでコミカライズ!
古来の物語に息づく、愛、歓び、そして悲しみを、
美しく迫力のあるビジュアルで、想像力豊かに描き出します。
【収録作品】
第一話 襖向こうの景色
第二話 火 鎮める樹
第三話 泣く橋と花嫁
第四話 蝶と侍
第五話 竜と琵琶法師
【著者プロフィール】
おく
鮮やかな色彩と大胆な構図を武器に、和のモチーフを中心に描くイラストレーター/漫画家。
2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』公式サイト担当ほか、『ナゾノベル 鬼切の子』シリーズ(朝日新聞出版)の挿画を務めるなど、幅広く活躍中。
2023年には『翳色 おく作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK』を上梓。
Xアカウント:2964_KO
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しばこ
12
昔からの伝承を基に、静かな迫力でフルカラーで描かれている。こういう昔噺にはよくある、自然との共生を破壊するとどういうことになるかという戒めを、今現在の地球の姿と、フと重ねながらも読んでしまう。2024/05/04
ナナシ
3
フルカラーということでこれは是非紙で購入せねば!と買った本。話自体は民俗学や昔話が好きなのでよく見慣れたものだが兎に角絵と色が良い!大満足! 襖の引き手が濃い青だとか、その次の瞬間に見開きで絶景が満を持してバババーーーン‼︎と出てくるのはズルい!(位に良い) 琵琶法師の盲の時の描写と、視覚を取り戻してからの鮮やかさへの移行が見事!ただ蝶と侍の話だけ見開きやここ!と特筆すべき所がなくて残念🫤2024/04/25
mujha
2
迫力のある色彩に簡素な人物像が不思議な調和。何度も見返しました。まだまだ他の話も見てみたい。2025/03/31
ささ
2
色彩が美しく何度も見返してしまいました。特に赤が印象的に使われています。絵本とマンガの中間のような本。第2弾も見てみたいです!2024/06/01
Tea Chayama
0
日本に伝わる昔話や言い伝えなどを独特な筆遣いの絵で記した漫画。しかもフルカラー。 全編がじんわりと涙がにじんできそうな切ないお話ばかり。2024/04/22
-
- 和書
- ゴールデン12 文春文庫
-
- 電子書籍
- 家づくりから町づくりへ - 吉田桂二の…