- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ハルタC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
緋莢
20
浅草で、自身の工房を持ち、靴職人をしている女性・長谷川アンリ。小学生の女の子からの依頼で、靴をなおす際に、ひと工夫したり、オーダーでお揃いの靴を作るも、夫が亡くなったことで、返品をしたいという妻のために、ある事をしたり、仕事を頼んだ相手の対応が杜撰で、落ち込んだりetcなどが描かれています。2話は、男性用のヒール靴制作を依頼されるという話なのですが、ヒールにもハイヒール以外に、色々な形の種類があるというのが出てきて、へぇーとなりました(続く 2022/04/18
本木英朗
16
『アンリの靴』1巻である。女性のアンリと猫のハナが主人公だ。そして、少女の春風、男子高校生の聖、老女の朱夏など多くの人たちが出てくるのだ。中でも俺は、第4話「靴屋さんに行こう」で出てくる坂口という男性と、第6話「兄、来る」で出てきたお兄がいいのだよ。まあ、みんないいけれどねえ。第7話「毛玉の冒険」もお忘れなく。……というわけで2巻までしばしお休みである。ではでは、また。2021/03/12
本木英朗
8
アンリもハナも、本当に超かわいいよね!!2024/12/16
てつ
4
まだまだ謎がいっぱいありそう。絵も綺麗で読みやすい。猫が可愛い。2022/04/19
こころのかおり
2
表紙の雰囲気からヨーロッパのお話かと思ってた。まさかの浅草でびっくり、主人公の脚がはらりと見えてびっくり。家族が兄とふたりきりなこと、亡くなっている師匠のこと、師匠のお知り合い?ご親族?なご婦人のこと、2巻で描かれるのかしら。材料を購入したり職人さんに依頼したりでお金がないって描写はあるけど、靴を作ったり修理したりしての収入部分はないのね。そのせいか、少女の靴をたからもののようにしてあげたり、男子にハイヒールを作ってあげたり、どこか童話のような雰囲気2022/12/08