- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > ファミ通文庫
出版社内容情報
本は読み手を、深く愛している。
本の声が聞こえる少年・榎木むすぶ。とある駅の貸本コーナーで出会った1冊の児童書は“ハナちゃんのところに帰らないと”と切羽詰まった声で訴えていた。恋人の夜長姫(=本)に激しく嫉妬され、学園の王子様・姫倉先輩の依頼を解決しながら、“ハナちゃん”を探し当てるのだけれど……。健気な本たちの想いを、むすぶは叶えることができるのか!? 表題作・泉鏡花の『外科室』ほか、“本の味方!”榎木むすぶがさまざまな人と本の問題を解決する学園ビブリオミステリー登場!
内容説明
本は読み手を、深く愛している。本の声が聞こえる少年・榎木むすぶ。とある駅の貸本コーナーで出会った1冊の児童書は“ハナちゃんのところに帰らないと”と切羽詰まった声で訴えていた。恋人の夜長姫(=本)に激しく嫉妬され、学園の王子様・姫倉先輩の依頼を解決しながら、“ハナちゃん”を探し当てるのだけれど…。健気な本たちの想いを、むすぶは叶えることができるのか!?泉鏡花作品をモチーフにした表題作のほか、“本の味方!”榎木むすぶがさまざまな人と本の問題を解決する学園ビブリオミステリー登場!
著者等紹介
野村美月[ノムラミズキ]
福島出身。『赤城山卓球場に歌声は響く』で第3回えんため大賞小説部門最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
寂しがり屋の狼さん
85
夏に購入してからだいぶ寝かせてしまいました(笑)本の声が聞こえる少年、恋人は夜長姫「榎木むすぶ」が本と持ち主を繋いでいく物語。【文学少女】のように沢山の作品がでて面白い。本の声が聞こえるなんて素敵(’-’*)♪「長くつ下のピッピ」には涙が(T^T)本は読み手を深く愛している…そんなことを感じさせてくれる作品です。2020/12/31
かんけー
56
読了♪待ってましたの野村美月さん(⌒‐⌒)♪「長くつ下のピッピ」を巡るハナちゃんのお話♪夜長姫の呪怨のwモノローグが刺さる~(^_^;)ハナちゃんの心境の変化は齢を経れば誰でも通過する儀式みたいなモノだから仕方ない?けど、本の気持ちを代弁するむすぶの想いが読む者にエコーの如くに響いて迫ってくる。「湯けむりうふふ大作戦(笑)」まゆまゆ先生wが残念過ぎて苦笑(^_^;)でもむすぶの閃きでいんじゃねと?言えるハッピーエンドで言う事なし♪「十五少年漂流記」本の主がやんちゃ過ぎて苦笑(^_^;)無人島でのエピも→2020/07/09
よっち
52
本の声が聞こえる少年榎木むすぶ。やきもち焼きの恋人の夜長姫(=本)に激しく嫉妬されながら、本の味方を自認する彼が様々な人と本の問題を解決する学園ビブリオミステリー。学園の王子様・姫倉悠人先輩の協力も得ながら取り組むハナちゃんとの再会を望む「長くつしたのヒッピ」、書店で出会ったとあるラノベの願い、ある本に罹患した少年の苦悩、「十五少年漂流記」と無人島生活といった事件の中で仲良くなった人たちがいて、何より最後の「外科室」の朗読会が迎えた結末が劇的で印象に残りました。彼の物語をまた読んでみたい新シリーズですね。2020/06/26
ゆなほし
40
本の声が聞こえる少年むすぶが、様々な人と本の問題を解決する学園ビブリオミステリー。本の声が聞こえる―本好きにとってはとても魅力的な設定だ。私を読んで、面白いよと声をかけて自分を売り込む本たちの声は健気で愛おしい。時に秘密を教えてくれたり、助けを読んだりする声をむすぶが聞き、問題を解決しようと一生懸命になる様子は、本当に本のことが好きな想いが伝わってくる。そんな彼の恋人本(!)である夜長姫の、むすぶが他の本に接する度に嫉妬する様子がなんといじらしく可愛い事か!表題作の一途な恋には胸が詰まる思いだった。2020/12/22
た〜
40
お風呂に入りたがりな天才お姫様の生まれ変わりな本に呪い殺されそうな話。野村美月の新刊キター\( ⌒o ⌒\)やんややんや(/⌒ O⌒ )/待ちに待った新刊キター\( ⌒o ⌒\)やんややんや(/⌒ O⌒ )/しかもイラストは竹岡美穂だー\( ⌒o ⌒\)やんややんや(/⌒ O⌒ )/文学少女の正当な後継と言って良いのではないだろうか はぁはぁ 思わずテンション上がりすぎたぜ2020/06/30