出版社内容情報
本書はH.P.ラヴクラフトらによって創造されたクトゥルフ神話の世界を舞台にしたホラーTRPGのルールブックだ。ゲームは進行役となるキーパーと探索者を演じる数人のプレイヤーで楽しむもので、本書にはダイス(サイコロ)以外のゲームを進行させるためのすべてが含まれる。探索者の創造、ダイス・ロール、戦闘、魔術、クトゥルフ神話の神々とクリーチャーなどといった、物語の創造とロールプレイのため各種ルールが解説されている。勇敢にも未知のものに挑戦する探索者たちは、狂気や死が待ち構えるクトゥルフ神話の領域に足を踏み入れ、やがて宇宙の恐るべき真実を目の当たりにするだろう!
内容説明
よりドラマチックな物語の創造とロールプレイを楽しむため、ルールを15年ぶりに全面改訂。よりわかりやすく、より恐怖を増した新ルールブック!従来のソースブックやシナリオを使うためのデータの変換法も収録!探索者の創造、ダイス・ロール、戦闘、チェイス、正気度、魔術、クトゥルフ神話の神々とクリーチャーなどといった、物語の創造とロールプレイのため各種ルールが解説されている。
目次
H.P.ラヴクラフトとクトゥルフ神話
探索者の創造
技能
ゲーム・システム
戦闘
チェイス
正気度
魔術
ゲームをプレイする
魔道書
クトゥルフ神話の呪文
アーティファクトと異界のテクノロジー
怪物、獣、異界の神
シナリオ
補遺
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナーキー靴下
5
PS4ゲーム「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」で登場キャラがTRPGで遊ぶシーンがとても楽しそうだった&クトゥルー小説好きなのでトライしてみた。TRPGに詳しい友人に教えてもらいながらキャラクター作ってみたけれどそれだけで物凄く楽しい。テレビゲームは与えられた世界だけど、TRPGは自分の想像や知識量でどんどん世界ができていくからワクワクする。キャラクターを作っただけで満足した感があり、何も始まってはいないけれど…あと、TRPGの世界に踏み込むには「先達はあらまほしきことなり」に尽きる。2020/08/04
ちゃか
3
最新版となるCoC第7版。 紙質が変わったのか6版と同じくらいの厚さなのに、比較的軽い感じがしました。 構成的にも個人的にはこちらの方が見やすくキャラ作成とかしやすそうかなぁ、とも思いましたねー。 戦闘以外ではあるもののプッシュロールといういわゆる「振り直し」のルールが出来たり、あちこち変更点はあるようです。 あとはサンプルキャラクターことハーヴェイ君の活躍を見ることになる、ロールプレイ例のページもかなり増えてた印象。ルールあちこち変わってるからこそ、具体例増やしたのだろうか。2022/12/04
かるめやき
2
斜め読みでとりあえず感想を。 クトゥルフ神話TRPGの新しくなったルールブック。7版。 ルールや本文の構成が大きく変わり、分かりやすく、読みやすくなっている。 ルールの記載に200ページ強、呪文や怪物などの資料に120ページ強、シナリオに40ページ弱、補遺に40ページ弱ほど割かれている。 ネットで無料で配布されているクイックスタート・ルールもあるが、かなり簡略化されているので、本格的に遊ぶなら(特にキーパーをするなら)ルールブックは必要だと思う。2020/05/24
かえで@白菜
1
いあ!いあ!
みちぱん
0
やっぱ慣れ親しんだ6版の方が良いなぁ〜新しい方が簡単にはなってるかも。2021/08/24