- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ハルタC
出版社内容情報
道場も弓道部もない高校で、密かに弓道をする少年の物語。舞台はスポーツの強豪・青武高校。
アメリカで弓道を覚え帰国した天草和馬は、道場も弓道部もないこの高校で、
密かに弓道を続けている。
授業中は頭の中で空想し、休憩中は校舎の隅で型を繰り返す。
独りで自らの弓を追窮する彼を、ある教師との出会いが変えていく――。
最終回のその後のヒーローを描いた『鋼鉄奇士シュヴァリオン』から2年。
気鋭・嵐田佐和子の新作は熱き弓道物語!
嵐田 佐和子[アラシダ サワコ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
59
そんなに引けないだろ!!Σ( ̄□ ̄;)と突っ込みまくりたくなる話。2019/01/11
まちこ
34
弓道したくて日本に来たのにその高校には弓道部も弓道場もなかった!主人公の天草は授業中ずっと寝ているように見えたので教師(女)が問いただすと頭の中で弓を引いているという。腕前を調べる為に道場へ連れて行ったら200射超えの稽古を独り満喫していた。----防矢ネットもなく屋上で弓を引かせるなんて・・・・いやいや、矢を離させるなんてこれは注訳に書いたとしてもダメ~。・・・・でも現実は『アイコ16歳』だって校庭だったっけ。・・・・今後の展開が気になる。2018/02/20
いこたす
5
ああ、だから「あおぞら」なのね▶︎いつも寝てばかりの生徒天草の素性を気にする女教師。ある休み時間、天草が弓道の徒手連をしているのを見かけた彼女は天草に射法八節のアドバイスを与え…▶︎帰国子女の天草は弓が引きたくて日本に来るも入学した高校には弓道部が無いという「?」な設定。さらに手引きをする女教師は学校に無許可で屋上を練習場所とする▶︎大学の弓道部には道場が無く屋外で引いていたので所謂「カケ焼け」をしていたのでちょっと懐かしくもあった( ´ ▽ ` )ノあおぞらねぇ〜2017/07/21
とし
2
珍しい弓道マンガ。巻末にもきちんと八節の解説が載っててやる気十分。とりあえずライバル登場で舞台が整ったという感じ。武道スポ根はあさひなぐが成功した後なので、マイナースポーツに光を当てるのは有りかと。ただしマンガとして面白くなるのは2巻以降かな。2017/09/18
kuma
2
ハルタ連載で弓道マンガということで即購入。なかなか硬派な弓道マンガで一気に読み終わった。これは面白い。おかわり。2017/07/17
-
- 和書
- バーキン買うなら豊胸しろ