吉田の日々赤裸々。〈3〉ゲームデザイナー兼取締役の頭の中

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

吉田の日々赤裸々。〈3〉ゲームデザイナー兼取締役の頭の中

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 22時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047334427
  • NDC分類 589.7
  • Cコード C0076

出版社内容情報

『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクター、吉田直樹氏が雑誌『週刊ファミ通』誌上で連載していたコラム“吉田の日々赤裸々。”の第97回から第139回(最終回)を収録。さらに、本書のために書き下ろした第140回および特別編に加え、スクウェア・エニックスの齊藤陽介氏と吉田氏の対談企画も。表紙イラストは、既刊と同様、吉田明彦氏による描き下ろし。

内容説明

ゲーム総合誌“週刊ファミ通”に掲載されたコラム“吉田の日々赤裸々。”の第97回(2017年11月16日掲載)~第139回(2019年8月1日掲載)を収録。さらに、第140回と特別編を書き下ろし。吉田直樹×齊藤陽介対談を実施!

目次

「知識と理解 Part.1」
「知識と理解 Part.2」
「モンスターとの会話」
「それは本当に目標でしょうか?」
「観覧車と飛行機とジェットコースターの話」
「跳ね返ってくるモノ」
「吉P散歩特別編Part1」
「吉P散歩特別編Part2」
「納得して働くということ」
「仮説と実証と議論をして作るもの」〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

フク

14
#読了 〈株式会社スクウェア・エニックス 取締役執行役員 第三開発事業本部本部長『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー兼ディレクターという60文字近い肩書を持つ、吉田直樹という人物のコラムが3冊目の書籍化〉 現在だとさらに肩書が伸びると思うのでまた連載してほしい。 ネット等での過剰な攻撃は時間の無駄という吉Pの意見には納得。自分の時間は楽しいことに使いたい。 kindle2022/01/30

9
ビジネス書に対しての所感が割と同じだった。私もそういった本をバカにしているなんてことはないし(事実、読んでるわけだし)、読み手を嘲ろうとは思わない。しかし、極端にたかが一冊の本に傾倒し、他者を啓蒙しようと酔っているのはちょっとどうかと思ってしまう。どこかの古典で言っていたとおり「読書とは、人の頭で考えてもらい、自分の頭で考えなくなる行為」みたいになりうる。あまり本を読んだことのない人がビジネス書だけを読んだりするとそうなるのかな、とか思う。2020/02/25

Jey.P.

1
エッセイ集。3巻の中で一番こなれてきてる。全巻通して読んでやはり一番興味深いのはチーム運営やスタッフのキャリア形成への問題意識がほの見えるところ。巻末の齋藤プロデューサーとの対談も面白い。2020/12/06

じろう

1
シリーズ3冊読了。吉田直樹さんと齊藤陽介さんの2人のプロデューサーの対談を読んでいくと超興味深かった。同じ職でもプロデューサーとしてのゲームとの関わり方はかなり違い、それぞれが一長一短な考え方だった。ただ、2人とも目を輝かせて説かれるプレゼンには弱い、と言っていることから、ゲームに携わる人の「これは絶対面白い!」という熱量にゾクゾクすることがわかり、合理的かと思われるプロデューサーも、いちゲームクリエイターとして本能的な血筋はしっかりあるんだなぁと感じた。2020/11/24

あっちん

1
ビジネス書として非常に参考になりました。特に、プレゼンテーションを聞く側からの視点というのはあまり聞くことがないので、非常にありがたかった!また、吉田氏がゲームを作るのもプレーをするのも楽しんでいる事が垣間見えて、良かったです。また機会があれば、吉田氏に「赤裸々」に書いていただきたいです。2020/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14954142
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品