内容説明
睡眠は、細胞レベルでの「再生工場」です。再生工場は、病気を治し、免疫力を高め、老廃物を排除します。そして、これらの働きをより効果的にする生活習慣が分かってきました。基本は朝6時(または7時)に起きて、夜11時(または0時)に寝ること。あとは朝にした方がいいこと、しない方がいいこと、食べた方がいいもの、食べない方がいいもの、するべき運動と、するべきでない運動、夜にした方がいいこと、しない方がいいこと―これらを守って、その上で眠りにつけば、健康な体へと「再生」されていくのです。
目次
第1章 眠っているうちに病気にならない体をつくる―まずは、全体像をつかむために
第2章 眠りの中で働くアンチエイジング・ホルモン―「再生工場」の働き手を効率的に働かせるために
第3章 眠っているときの体内環境を整える―自律神経を鍛えて「再生」能力をアップするために
第4章 眠りの再生力を変える「朝の過ごし方」―実践編(1)朝の生活のコツ
第5章 眠りの再生力を最大限に引き出す「運動術」―実践編(2)運動のコツ
第6章 眠りの再生力を最大限に引き出す「食事術」―実践編(3)食事のコツ
第7章 眠りの再生力を変える「夜の過ごし方」―実践編(4)夜の生活のコツ
著者等紹介
根来秀行[ネゴロヒデユキ]
1967年生まれ。東京都出身。医師、医学博士。現在ハーバード大学医学部客員教授、ブリュッセル自由大学医学部客員教授、ミラノ大学客員教授のほか、東京大学附属病院で研究、臨床にあたっている。日本内科学会総合内科専門医、米国抗加齢医学会日本学術顧問、日本抗加齢医学会評議員、電通顧問、東京海上日動顧問。東京大学大学院医学系研究内科学専攻博士課程修了。東京大学医学部第二内科・腎臓内分泌内科・保健センター講師、東京大学大学院新領域創成科学科講師などを経て、2006年よりハーバード大学医学部内科客員准教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
パフちゃん@かのん変更
箱入り嫁
みのこ
yamaneko*
-
- 和書
- 牧野富太郎の植物図鑑