出版社内容情報
すべてのことには予兆がある! 人より先に気づけば、損害を回避し、競争相手に先んじることができる。科学データの不正操作から金融犯罪まで、行動心理学の巨人が豊富なケーススタディと思考実験で教室の熱気を再現
【著者紹介】
マックス・H・ベイザーマン ハーバード・ビジネススクール教授。リーダーシップ、意思決定、交渉術を専門とする行動心理学の権威。。30カ国の政府や企業のアドバイザーとして活躍、ロンドン大学から名誉博士号、アスペン・ビジネス・社会プログラム研究所から生涯業績賞などを受けている。著書に、『予測できた危機をなぜ防げなかったのか?』『交渉の達人』『行動意思決定論 : バイアスの罠』など多数。 門脇弘典 翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒。訳書に、『レレバンス・イノベーション』(日本経済新聞出版社)。
内容説明
人より先に気づけば、損害を回避し、競争相手に先んじることができる。金融スキャンダルなど、豊富なケーススタディと思考実験を基に行動心理学の巨人が世のリーダーたちに教示する新しいメソッド!
目次
第1章 自動車レースと自動車修理
第2章 動機づけられた見落とし
第3章 リーダーが気づかないとき
第4章 業界規模の見落とし
第5章 マジシャン、泥棒、広告業者、政治家、交渉人―共通しているのは
第6章 明白なことも見落とす滑りやすい坂
第7章 吠えなかった犬
第8章 どこかおかしな絵―話がうますぎるときは
第9章 前もって考えることで気づく
第10章 間接的な行動の見落とし
第11章 予測可能な危機を防ぐためのリーダーシップ
第12章 気づく力を磨く
著者等紹介
ベイザーマン,マックス・H.[ベイザーマン,マックスH.] [Bazerman,Max H.]
ハーバード・ビジネススクール教授。行動心理学の権威。リーダーシップ、意思決定、交渉術を専門とする。30カ国の政府や企業のアドバイザーとして活躍、ロンドン大学から名誉博士号、アスペン・ビジネス・社会プログラム研究所から生涯業績賞などを受けている
門脇弘典[カドワキヒロノリ]
翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
morinokazedayori
りー
魚京童!
おさけ
ぐだぐだ