角川SSC新書<br> 勝ち組企業のマネジメント理論

電子版価格
¥733
  • 電子版あり

角川SSC新書
勝ち組企業のマネジメント理論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 196p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047316010
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

ユニクロ好調の理由、セブンイレブンの競争力、小林製薬の商品力、サンリオのライセンス事業・・・これらの実例を基にドラッカーやポーター等、仕事に役立つ経営理論を平易に解説する。

内容説明

なぜ、ユニクロは独り勝ちしているのか?この疑問を解くカギは、マネジメント理論にあった。ユニクロは、岐路に立つたびに、有効なマネジメント理論に基づいて業態を変化させ、世界企業に名乗りを上げている。主なマネジメント理論(ビジネス理論、経営理論、経営学)を紹介し、それらの理論に基づいた成功例を列記するマネジメントの超入門書。マネジメント理論の変遷とその成果も合わせて学べる。また、マネジメント理論をより深く理解することは、ビジネスの道具を得たともいえる。新書読者のサラリーマンに有益な情報が満載。

目次

第1章 ポーターの競争戦略
第2章 RBV:経営資源から見た戦略
第3章 マーケティング
第4章 イノベーション
第5章 ブルー・オーシャン戦略
第6章 ビジョナリー・カンパニー
第7章 ビジネススクールとコンサルティング会社

著者等紹介

大坪亮[オオツボリョウ]
「週刊ダイヤモンド」副編集長。早稲田大学政治経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。集英社を経て、1989年、ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部、グローバルビジネス編集部、LOOP編集部で小売り、食品、サービス、自動車、ハイテク産業の記者。ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー副編集長、リーダーシップ・ストラテジー編集長を経て、2005年より週刊ダイヤモンド副編集長。2001~2002年、立命館大学経済学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バリバリブーン

1
様々なマネジメント理論を実例を交えて体系的に紹介しているので概略をつかみやすいです。 マネジメントに興味ある人ならば、読むべき本を選定するための目次的な役割を果たしそうな印象です。 逆に造詣が深い人にはかなりの物足りなさを感じると思います。2014/09/21

mallowlabs

1
この本の言うマネジメントはいわゆる経営のこと。ビジョナリー・カンパニーを読んだ方が良い。2015/05/31

kozawa

1
企業経営本(本書は理論と言ってるがそこをあえて)の系譜と紹介。そういうテーマであると割り切るなら端的によくまとまっているのでは。2013/06/30

コホーー

0
よく読めば名著に手軽に触れることができ、とても勉強になるのですが、いかんせん読み辛く、全然頭に入ってきません。結局、端的にまとめ過ぎなのかな。2020/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6498295
  • ご注意事項

最近チェックした商品