出版社内容情報
心を安らかに保つ智慧?過剰なエゴを捨てれば、楽になる!
どうすれば、つながりの社会の中で個人が心の自由を獲得でき、安らかに生きていけるのか。スリランカ上座仏教の長老が、最古の経典の言葉などから、ブッダの教えを伝えます。
内容説明
過剰なエゴを捨てれば、楽になる。汚れた欲のない心を養う。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)の長老が、最古の経典『スッタニパータ』の第一章「犀角経」の言葉などから、ブッダの教えを伝える、つながりの社会の中で、心を安らかに保つ智慧。
目次
第1章 なぜ人は組織・共同体をつくろうとするのか(私たちは一人では生きられない;「独立が大事」という大きな矛盾 ほか)
第2章 つながることの本質(「他人に与える」が仏教の教え;他人の心は誰にもわからない ほか)
第3章 エゴとどう向き合うのか(自分勝手は成り立たない;メンバー自身が組織を壊す ほか)
第4章 安らかに生きるためには(心の問題を解決した人は輝いている;卓越した心がもたらす余裕と喜び ほか)
著者等紹介
スマナサーラ,アルボムッレ[スマナサーラ,アルボムッレ][Sumanasara,Alubomulle]
スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。スリランカの国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとった後、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。全国で講演やセミナーなども行い、朝日カルチャーセンター(東京)の講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もちもちかめ
黒頭巾ちゃん
わーちゃん
niomoc
0422