- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ビームC
1 ~ 1件/全1件
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
るぴん
26
1〜3巻まとめ読み。食べ方や食生活の違いがテーマ。おバカだけど大真面目、くだらないけど面白い!二郎は本当に面倒臭い男だなぁ…( ̄O ̄;)あまりに汚い食べ方をする場合を除けば、食べ方や食生活は千差万別だと思うけれど、それがストレスになるのも事実。二郎のように仕事に支障をきたすのはどうかと思うけど…。自分の常識が世間の常識ではないということを体現した漫画。だけど焼肉屋さんでは、白飯を食べてる人、結構見かけるけどなぁ。2016/01/28
カッコー
22
あいかわらずどうでもいいようで、ちょっと気になる食べ方について熱くなる話。 焼肉は白飯ないとダメだー ジロとみふゆの関係も急展開を迎えて委員長が出てきたりと人間関係も楽しめる要素があった。2014/09/09
yoshida
21
3巻も面白い。焼き肉に白飯は欲しい。パスタはフォークとスプーンで食べる。パンケーキは最近は食べてないので忘れてしまった。立ち食い蕎麦のかき揚げは、一度ザクザクのうちに少し食べて、それからめんつゆと馴染ませて食べてます。人それぞれですね。ラブコメ展開もあり(笑)2014/08/24
T.Y.
16
今回のお題はトーストに目玉焼き、立ち食いそばのかき揚げ、スパゲッティ、パンケーキ、そして焼き肉と白メシ。原点回帰というべきか再び目玉焼きでみふゆとケンカする二郎。そして同じく食べ方強いこだわりを持つ女性・委員長との再会により食べ方でもめる傾向をさらにこじらせ、ついに仕事にまで支障を来すように……。いい話が目立った前巻から一転、事態は深刻に。破局は取り返しが付かないのか。彼は差異を受け入れられるようになるのだろうか。2014/07/25
縞子
14
私はお酒も大好きだけど、焼肉で白ごはんもあるある派。どっちもおいしいけどなぁー。このマンガ面白いわ。2020/12/14