Kadokawa Comics A<br> 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)〈6〉重力の井戸の底で

電子版価格
¥726
  • 電子版あり

Kadokawa Comics A
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)〈6〉重力の井戸の底で

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047151123
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0979

内容説明

“ユニコーン”が示した次なる座標は地球連邦政府首都・ダカールだった。ラプラス・プログラムが示した地に“ユニコーン”を立たせるべく、イスラム系反政府勢力のダカール襲撃計画に協力するバナージたち。しかし積年の怨讐は、巨大MA“シャンブロ”が吐く炎となって暴走を始める。首都を飲み込む炎を前に、バナージが選び取った行動とは…!?かつてない一大スペクタクルに息を呑む、新・宇宙世紀神話第6弾。

著者等紹介

福井晴敏[フクイハルトシ]
1968年、東京都墨田区生まれ。1998年に『Twelve Y.O.』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。『亡国のイージス』『終戦のローレライ』『Op.ローズダスト』など著書、映画化作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみー!

12
ジンネマンの過去の詳細、リディの行動、ロニの登場、は原作ほうがずっとよく、それによって流れが自然に思える。アニメだと唐突な感じ。特にロニは、お決まりの強化人間の悲劇になっているが、原作は全く違う。ブライトがいると安心感が違う。 「やはりこいつとは勘が合う」リディ機とバナージ機がいい呼吸で、ジャンブロを撃つ場面が好きだ。でも、ダカールのジオン残党MSの魅力は映像でこそ実感できる。2014/02/08

武蔵野きつね

11
ネオジオンと共に行動するバナージは連邦首都ダカールを強襲する。バナージは、ユニコーンはどうすべきか?揺れる少年の想い。2023/02/18

Book Lover Mr.Garakuta

11
入力漏れ。こちらも面白かったが、作品の分岐点かもと感じた。2019/05/19

8
ガランシェールの地球不時着~ダカール制圧作戦まで。個人的には孤軍奮闘するリディが見れて印象アップ。ロニさんはアニメとは描かれ方が違うし、シャンブロとユニコーンの戦闘も違う。どちらにも一長一短あると思うけれど、ロニさんの最期はアニメの方が好きだったなぁ。2022/02/28

ぐうぐう

8
『UC』がファーストガンダムの展開を意識的に模倣していることは、その第1巻からあきらかだが、この第6巻でも、ファースト同様、ガンダムとその主人公は、地球の重力に引き寄せられる。ここで福井晴敏は、今一度、人間が宇宙へ飛び立つことになった動機を語り直し、地球とそこに住む人類を延命させるためにスペースノイドが生まれたことを明かす。その利己的迫害思想は、長い人類の歴史そのものであり、その歴史の延長にあるからこそ、ガンダムシリーズがリアルなのだということに気付かせてくれる。2010/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/576688
  • ご注意事項