角川選書<br> 万葉集の基礎知識

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川選書
万葉集の基礎知識

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 453p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047037021
  • NDC分類 911.12
  • Cコード C0392

内容説明

日本最古の歌集『万葉集』。そのすべてを1冊で見渡す!山部赤人・柿本人麻呂・大伴旅人・大伴家持など著名な歌人たちの事績、歌のかたちや施されたくふう、代表的な写本や歌に使われた漢字、時代別の読まれ方の変遷、注釈書の歴史など、楽しみながら学べる知識が満載。代表的な歌の鑑賞法、知っておきたい用語小事典、最新研究を反映した万葉関連地図も収録。42名の第一線で活躍する研究者による『万葉集』入門書。

目次

万葉集をみわたす
1 万葉集のうちがわ(歌のしわけとなりたち;歌びととその時代;歌のかたちとくふう;漢字と万葉集;万葉集を復元する)
2 万葉集のそとがわ(万葉集の広がり;注釈書の歴史;新しい万葉研究の芽ぶき;万葉集とその時代;中国文学と万葉集)
3 万葉歌を味わう
4 万葉集をよむための小事典(『万葉集』の基本;『万葉集』探究のためのキーワード;『万葉集』研究のためのキーワード;万葉歌人小事典)

著者等紹介

上野誠[ウエノマコト]
1960年、福岡県朝倉市生まれ。國學院大學文学部日本文学科教授(特別専任)。奈良大学名誉教授。万葉文化論専攻。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学、愛知学院大学)

鉄野昌弘[テツノマサヒロ]
1959年、東京都生まれ。東京大学文学部教授。日本上代文学専攻。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学、東京大学)

村田右富実[ムラタミギフミ]
1962年、北海道小樽市生まれ。関西大学文学部教授。大阪府立大学名誉教授。日本上代文学専攻。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学、北海道大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はちめ

4
タイトルからもわかるように万葉集の入門書的なものではあるが、厚さといい内容といい、万葉集についてちょっと知りたいという人には詳しすぎると思う。珍しいのは漫画やゲームなどについても触れていること。最も、古事記を素材にするゲームはあるらしいが、万葉集を素材にするゲームはないらしい。巻末の関係地図のうち太宰府近辺のものは確かに珍しいが、現代の地名が記載されていないので、ちょっと分かりづらいかもしれない。☆☆☆☆★2022/08/07

Go Extreme

3
万葉集をみわたす 万葉集のうちがわ: 歌のしわけとなりたち 歌びととその時代 歌のかたちとくふう 漢字と万葉集 万葉集を復元する 万葉集のそとがわ: 万葉集の広がり 注釈書の歴史 新しい万葉研究の芽ぶき 万葉集とその時代 中国文学と万葉集 万葉歌を味わう 万葉集をよむための小事典2021/07/22

ゆずこまめ

2
万葉集に興味が出てきてもうちょっと詳しく知りたくなったときに最適。知識の整理ができてよかった。2024/11/25

me23

1
学生時代に出てて欲しかった… 注釈史のところは、自分でチマチマまとめてたことについてはるかにわかりやすい状態でコンパクトにおさめられている… 悔しいけど、自分のその営みが間違いじゃなかったんだなと思えただけでも大きい!!またまとめてみよーっと2021/09/10

Yoshi

0
新書で万葉集の物を読んだ方がわかりやすいのではあるが、内容が濃く新書を読んだ後でよかった。 万葉集の歌人、歌の種類、外、歴史、内側の読み解きまで全て網羅しており、なにかあったらこれを見て復習していくとよいと思った。 基本がやはり大事なので、これを見つつ万葉集も読んでいきたいと思った。2025/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17856509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品