角川選書<br> 足利尊氏

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電書あり

角川選書
足利尊氏

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047035935
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0321

出版社内容情報

これが尊氏研究の最前線!発給文書1500点から見えてくる新しい尊氏像。足利尊氏は、室町幕府政治体制の基礎を固め、武家政治の隆盛へと道筋をつけた人物である。その評価はこれまで時代の影響を色濃く受けて定まらず、「英雄」と「逆賊」のあいだを揺れ動いた。近年、南北朝時代を再評価するムーブメントのなかで、足利尊氏への関心は飛躍的に高まった。新出史料を含めた発給文書1500点を徹底解析しながら、これまでになく新しいトータルな尊氏像を描き出す。


【目 次】

序 章 新しい足利尊氏理解のために  

第一章 鎌倉期の足利尊氏 

第二章 足利尊氏と後醍醐天皇

第三章 室町幕府体制の成立

第四章 尊氏と直義――二頭政治と観応の擾乱

第五章 足利義詮への継承――室町幕府体制の展開

終 章 果たして尊氏は「逆賊」か

【目 次】

序 章 新しい足利尊氏理解のために  

第一章 鎌倉期の足利尊氏 

第二章 足利尊氏と後醍醐天皇

第三章 室町幕府体制の成立

第四章 尊氏と直義――二頭政治と観応の擾乱

第五章 足利義詮への継承――室町幕府体制の展開

終 章 果たして尊氏は「逆賊」か

森 茂暁[モリ シゲアキ]
1949年、長崎県生まれ。九州大学大学院博士課程中途退学。福岡大学人文学部教授。文学博士(1985年 九州大学)。専門は中世日本の政治と文化。著書に、『太平記の群像』『闇の歴史、後南朝』(角川ソフィア文庫)、『足利直義』『室町幕府崩壊』(角川選書)、『南朝全史』(講談社選書メチエ)、『戦争の日本史8 南北朝の動乱』(吉川弘文館)、『後醍醐天皇』(中公新書)、『増補改訂 南北朝期公武関係史の研究』(思文閣出版)など多数。

内容説明

足利尊氏は、室町幕府政治体制の基礎を固め、武家政治の隆盛へと道筋をつけた人物である。その評価はこれまで時代の影響を色濃く受けて定まらず、「英雄」と「逆賊」のあいだを揺れ動いた。近年、南北朝時代を再評価するムーブメントのなかで、足利尊氏への関心は飛躍的に高まった。新出史料を含めた発給文書1500点を徹底解析しながら、これまでになく新しいトータルな尊氏像を描き出す。

目次

序章 新しい足利尊氏理解のために
第1章 鎌倉期の足利尊氏
第2章 足利尊氏と後醍醐天皇
第3章 室町幕府体制の成立
第4章 尊氏と直義―二頭政治と観応の擾乱
第5章 足利義詮への継承―室町幕府体制の展開
終章 果たして尊氏は「逆賊」か

著者等紹介

森茂暁[モリシゲアキ]
1949年、長崎県生まれ。九州大学大学院博士課程中途退学。福岡大学人文学部教授。文学博士(1985年九州大学)。専門は中世日本の政治と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Francis

14
亀田俊和先生の「観応の擾乱」で足利尊氏と言う人物に興味を持ったので読んでみた。森先生も亀田先生と同様に一次史料に基づいて記述している。ただし尊氏が直義を殺害したとする見解は多くの歴史学者と変わらない。もっとも何でそういう見解になっているのか、根拠は示されていないのが何とも。森先生の記述は淡々とした感じなのだが、それも歴史研究者として真っ当なもの。2021/04/17

だまし売りNo

12
足利尊氏は戦に強いが、敵を根絶やしにしてしまう強さではない。これが室町時代に騒乱が続いた要因になる。源頼朝や徳川家康のように無実でも災いの根になりそうな人物を殺してしまうことはしない。これは頼朝や家康と比べると天下人としての不徹底さと評されるかもしれない。逆に一度負けてもいつでも取り戻せるという自信と実力があるからこそ根絶やしにしないという見方も成り立つ。2021/07/25

サケ太

10
足利尊氏は何をしたのか。どんな政治家だったのか。発給文章という一次史料、太平記などの軍記ものといった二次史料を元に、関係性や思考について著書の分析を述べている。鎌倉幕府内での足利氏の立場。倒幕に至るまでの流れ。南北朝時代での後醍醐天皇からの視点。足利尊氏、直義の二頭政治。高師直、直義が政治や軍事を握っていた印象が強かったが、足利尊氏の政治家としての部分が見えてくる。そして、妙に影の薄い義詮がどのような活動をしていたかということ。足利尊氏の創った室町幕府という政権。間違いなく今の時代に繋がる文化を遺した。2017/03/26

スプリント

9
史料をふんだんに引用して足利尊氏という人物を描き出している。引用された資料を読み込もうとするとそれなりに集中力が必要。 しかし権力が二転三転していく鎌倉~建武~室町の時代は面白い2023/03/22

古谷任三郎

9
筆者は多くの史料を駆使して、足利尊氏という人物をリアルに描き出している。また、「逆賊」のレッテルが貼られる尊氏を「日本文化の実質的な開創者」(P.243)として、高く評価している。足利尊氏は日本史上最も人間的な人物であろう。2020/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11597604
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。