内容説明
大成洞古墳群をはじめ韓国伽耶地域の発掘調査によって、百済と新羅に挾まれた古代伽耶の小国家群の実像が明らかにされつつある。日本と韓国の最新の研究成果をもとに、“空白”の4世紀から、巨大古墳に象徴される「倭の五王」の時代まで、古代朝鮮半島と倭の関係を東アジア全体の構図の中で解明する。
目次
1 講演(4・5世紀の東アジア―楽浪・帯方2郡陥落以後;4・5世紀代の金官伽耶の実像;古墳文化と渡来人の役割;伽耶と倭―人と文物の交流;巨大古墳―目で見る王権;加耶史の展開と倭;河内政権について)
2 討論(金官伽耶―王国の興亡と北方騎馬民族;伽耶の円形銅器―“空白”の4世紀の日朝関係;巨大古墳の出現―“首長”から大王へ)
感想・レビュー
-
- 和書
- 近世日本の民衆文化と政治