わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~

  • ウェブストアに137冊在庫がございます。(2025年07月16日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046849380
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

Xで8.5万フォロワーを持つ「わたくし96歳」が語る戦争の記憶。

1945年8月9日、長崎で被爆した著者は、当時16歳。
戦後の人生において、その体験を語ることなく過ごしてきましたが、ある日、自らに問い直します。

「2019年6月、私は90歳になりました。それをきっかけに、それまで語らなかった戦争体験、被爆体験を語っていこうと、「カタリベ(語り部)」をする決心をしたのです。」(本文より)

戦争体験者、被爆体験者は年々減り続けています。
「伝えられるだけ伝えないと」――その思いは、日に日に強くなっていきました。
思い出したくもない、語りたくもない話です。
だからこそ、長い間、口を閉ざしてきたのです。

2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった直後、著者がTwitter(現・X)に投稿した文章が注目を集めます。

「20歳の女性が渋谷の反戦デモに参加したというツイートを読んだ。初めてのデモ、生きているうちに戦争反対を叫ぶとは思わなかった、涙が出たと書いてあった。戦争を知らない若い人達にこんな思いをさせるとは思わなかった。2度と戦争の悲劇を繰り返させない、それが私達戦争体験者なのに。」(投稿より)

この投稿は9万件以上の「いいね」を集め、大きな反響を呼びました。
戦争体験者のほとんどが、あまりに悲惨な体験だったがゆえに、それを語らないままでした。

以降、戦争体験者として自らの言葉を発信し続けてきた著者は、今、96歳。
語ることを避けていた「あの日」の記憶を、一冊の本にまとめました。

本書は、「カタリベ」になろうと決心した著者と、
長女が書き溜めていた「著者の記憶」をもとに完成させた「カタリベの記録」です。


【目次】

はじめに
長崎で生まれました
鼓笛隊「婦人従軍歌」
提灯行列
3人の兵曹と2人の水兵
私たちも戦争の手伝い
別れ 1945年8月9日6時(原爆投下5時間前)
原爆投下 1945年8月9日11時2分~13時(原爆投下から2時間)
家族は大丈夫だと信じていた 1945年8月9日13時~20時(原爆投下から9時間)
夜が明けて 1945年8月9日20時~8月10日7時(原爆投下から20時間)
鹿児島の女の子 1945年8月10日7時~8時(原爆投下から21時間)
「みんな死んだ」 1945年8月10日9時(原爆投下から22時間)
おばさんの家を目指して 1945年8月10日夕方 東小島到着
「私に残されたのはこれだけ」  1945年8月11日午前
5人だけのお葬式  1945年8月12日午前
「アメリカ軍が襲ってくる」  1945年8月15日 終戦
戦争が終わって
雨が嫌いです
「1年延長してください」
戦争って、なんだ
被爆者健康手帳
ハワイの海と太陽と
さいごに
あとがき

最近チェックした商品