ゆるゆる古典教室―オタクは実質、平安貴族

電子版価格
¥1,815
  • 電子版あり

ゆるゆる古典教室―オタクは実質、平安貴族

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046845658
  • NDC分類 910.23
  • Cコード C0091

出版社内容情報

古典は難しい? 面白くない? いやいやそんなことはない。きっとあなたに刺さるところもあるはず。だって古典はその時代ごとにバズった覇権コンテンツの集合体だから。令和と古典を繋ぎ、その魅力をお教えします。

●内容
第一章 古典とネットの共通点 ~どうして古典は難しい?~
第二章 エキセントリック古典ワールド
第三章 オタクは遥か昔からオタク
第四章 実際どっち!? 光源氏裁判
第五章 私の推しよ永遠に! 世界最強の推し活『枕草子』


【目次】

内容説明

古典は実質、インターネット―大昔に日本でバズった作品たちを古典という。

目次

第一章 古典とネットの共通点~どうして古典は難しい?~(古典、難しすぎ問題;平安貴族のインターネットムーブ ほか)
第二章 エキセントリック古典ワールド(玉水物語とは;狐、恋におちる。 ほか)
第三章 オタクは遙か昔からオタク(「菅原孝標女」というオタク;憧れのオタクライフ ほか)
第四章 実際どっち!?光源氏裁判(源氏物語とは;光源氏裁判 ほか)
第五章 私の推しよ永遠に!世界最強の推し活『枕草子』(枕草子とは;清少納言と中宮定子 ほか)
特別対談 栞葉るり×カルロ・ピノ

著者等紹介

栞葉るり[シオリハルリ]
9月20日生まれ。趣味は読書。個人の娯楽として古典をこよなく愛し、平安の王朝文学を最も好む。2023年よりYouTubeで活動を開始。古典をはじめとした文学の魅力を楽しく・わかりやすく伝える『ゆるゆる文学教室』、『1分古典』シリーズ以外にも、雑談やゲーム実況等幅広い配信・動画を世に送り出す

加藤昌嘉[カトウマサヨシ]
2000年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。2002年より国文学研究資料館助教授。2008年より法政大学文学部准教授、2012年より同教授。『源氏物語』など平安時代の物語を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

燃え尽きタコ

22
1ページ目から相変わらず分かりやすいオタク向けの例えで、「るり嬢の本だ~」ってなる。なった。これまでの文学教室で語られていた本歌取り=ネットミームのようなキャッチーな例えや、栞葉るりのスタンスが随所に現れていて、栞葉るり古典語りの魅力が詰まった一冊。新規の人にも勧めやすい内容だし、既存のリスナーがニヤリとできる要素も多く、全体としての完成度がとても高い。 加えて挿絵漫画も可愛らしくて、一発目の「香炉峰の雪」四コマでニヤニヤ。そんな可愛らしいイラストと、るり嬢の優しめの文章も相まってか個人的に玉水物語が凄く2025/08/02

とってぃー

9
1000年経ってもオタクの血は受け継がれているんだな…! 世界観がわかりやすく伝わり、古典苦手な私も楽しく読めました。作品の登場人物の寵愛や物事への熱中度を、るりさん風に上手く解釈しており、情景を想像しやすいし、熱量が伝わってきた。2025/07/27

右脳

7
推しのVtuberさんが書籍を出すと聞いて即予約してた。首を長くして待ち、ついに届き、一気読み。ほんの少しの読書体力と古典への興味だけで読み通せるとても良い入門書だと思います。 著者が、古典への愛を原動力に獲得した情報量で一冊仕上がる。とてもよい推しの発散の形。2025/07/27

いまちゃん

6
栞葉さんのことは存じ上げないですが、るしこさんの絵目的で購入しました。本人も言っているけど、古典の学習本ではなく、オタクの推し語り本です。そうなんだよね。古典って鑑賞から入ればハードル結構低いのに、文法やるから古典アレルギー起こすのよね。それにしても、清少納言と定子様の関係は切ないけど可愛いすぎでしょ。2025/07/29

冬川

4
古典を読んでみたく,枕草子(現代語訳付)・源氏物語の解説本と合わせて,呼水にポップな本も1冊と思って手に取ったが,予想以上に良かった。大胆な例えも多いが,古典は1000年を生き残ってきた覇権コンテンツだ,というレトリックは感心。著者独自の考察部分も,古典作品への熱意を感じた。例えがちょっとインターネットの民向け寄りすぎかなと思う部分もあるが,こちらもそれを解せてしまうのであった。全力で噛み砕いて古典から「作品としての面白さ」のエッセンスを抽出し提供する姿勢は,「ゆる〇〇学ラジオ」シリーズ的なものを感じた。2025/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22514882
  • ご注意事項

最近チェックした商品