出版社内容情報
人のイヤミや陰口にイライラした時、ネットでの評価を気にしてしまう時、自分へのダメ出しが止まらない時、
みんなが遠くに行ってしまうようで自分ひとりがみじめに感じる時……
メンタル強め美女・白川さんがあなたを力強く励まします。
「私達はもっともっと自由に生きていい!」
あなたがあなたらしく生きることを全力で応援し、
日々を頑張る女性たちの“お守り”となる大好評シリーズ第5弾。
町田さん、梅本さん、林檎ちゃんといったお馴染みのメンバーに加え、
今回登場するのは、推しへのファン活動が生きがいの経理部の陽菜子(ひなこ)。
会社を定時ダッシュで退勤し、プライベートで推しの音楽活動を応援することを目一杯楽しんでいた陽菜子だが、
友人たちのライフステージが変わっていくなかで焦りも感じていて……
単行本でしか読めない描き下ろしもボリュームたっぷり60p以上収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キナコ
30
可愛い白川さんの強めメンタルが素敵な一冊。一人一人が生きてることがすっごく大切とハッキリと言ってくれる白川さんに憧れる。自分が一番自分のことを分かってるし、大好き!ってならないと言えないことが多いが、まずはちょっとしたことでも自分を誉めることから始めていこうかな。2024/01/05
こふみ
26
今回も楽しく読了しました。白川さんの自己肯定感、半分いや三分の一でいいから分けて欲しい。2024/12/01
ちいこ
26
毎回素敵な言葉が並ぶなぁとありがたい気持ちで読んでいます。2023/10/21
薫子
20
白川さんのように生きてみよう!と意気込むも、なかなかそう上手くはいかないんすよね…。でも、ふとした時に、「私は私でいい」「起きて、ご飯食べただけで偉い」「終業後に仕事のことで悩んでも残業代は出ない」「この世界で背筋を伸ばして歩き続ける」って頭に浮かぶだけでも、前を向けるんだよなぁ。2024/05/31
紫陽花と雨
16
「推し活」って、私はそこまでしたことないのだけれど「推しのいる生活」はそのために仕事とか色々なことを頑張れること間違いない、と思う。今回も白川さんの手帳術などのイラストコラム的なやつが可愛くて真似したくなる。カバー裏のメッセージも今回もはげまされる仕様。梅ちゃんやドラ橋くんなどの活躍も多い今作、個人的には羽柴さんのエピソードもっと読みたいな。読んでいて浮かんでいた曲(笑)→キュウソネコカミ 「推しのいる生活」https://m.youtube.com/watch?v=wKiaze13E2c2023/10/22
-
- 和書
- スペイン学 〈第21号〉