出版社内容情報
家にある調味料で、最高峰の鍋つゆが作れます! この鍋つゆがあれば、「シメは入れるだけ」「野菜もたんぱく質もたくさん摂れる」「具材を煮るだけだから超簡単」といいことずくめ。大人数のおもてなしから、素材3種以下のシンプル鍋、1人分からの鍋、スープまで、汁ものレシピを網羅した100レシピ掲載の決定版!
内容説明
いつもの調味料で、鍋つゆの最高峰!夜遅でも罪悪感なし。ヘルシーな一人鍋も!スープも豊富!年中使える。
目次
1 何度も作りたくなる!本気でうまい定番鍋
2 シンプルだからラクで簡単!素材3つ以下の鍋
3 おもてなしにもおすすめ!豪華な本格鍋
4 素材のうまみをぐっと引き出す無水鍋
5 野菜から揚げ物まで鍋のおともに。箸休めおつまみ
6 ラーメン、冷凍品で手軽に楽しく!市販品鍋
7 年中使えて、食べこたえ抜群!スープ
8 1人分から食べられるおかず鍋
著者等紹介
リュウジ[リュウジ]
料理研究家。2020年、2022年「料理レシピ本大賞in Japan」大賞受賞。食品メーカーやスーパーマーケットとのタイアップによるレシピ開発、TVやWEBメディアに多数出演。「今日食べたいものを今日作る」をコンセプトに、身近な材料と調味料で、他にないアイデアあふれる料理をYouTubeやSNSに日々投稿。誰でも作りやすい料理は幅広い層に爆発的に人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
29
“市販の鍋つゆを使わなくても、家にある調味料だけで十分おいしくなります。” リュウジさんの鍋レシピは、粉状にしたかつお節がポイントらしいな。確かに鍋つゆ色々種類があるものの、2人家族なのでパウチのものは量が多すぎて困りものなのだ。白だしの多用が目立つが、ある意味これ市販の鍋つゆじゃない?(笑) 袋ラーメンを活用しての鍋だと、4人分でも1袋でオッケーとな。どれも手に入りやすく家に買い置きのある材料がほとんどで、すぐ作れそう! 長ねぎと豚バラのみのねぎ鍋、濃厚甘辛だれの焼き肉鍋、無水せん切り大根鍋を試したい。2024/01/08
G-dark
16
かつお粉やうまみ調味料を活用して、手軽に美味しい鍋料理を作ろう! という本。雑炊、ラーメン、うどんの〆まで楽しめます。まさに飲兵衛による飲兵衛のための料理本。わたしは早速「究極のサッポロ一番みそラーメン鍋」を作って食べてみました。そもそも「サッポロ一番みそラーメン」自体が美味しいのに、具材のだしによる効果で、旨みがぐ〜んとアップ! 先に豚肉とキムチを炒めておくことによって、食欲をそそる香りが引き立ちます。また、美味しいスープを吸った麺を食べるという、ダイエットとは真逆の行為の背徳感も堪りません。2024/02/25
ツキノ
11
【市販の鍋つゆ不要】2023年10月発行。作ったもの「至高のプデチゲ」(キムチ・辛ラーメン)「無水鶏みそ鍋」作りたいもの「無水ねぎ塩ごま油鍋」(もも肉・レモン)「究極のサッポロ一番みそラーメン鍋」「鶏みそたまご鍋」。2023/11/23
ちろ
4
これは間違い無いでしょう2024/12/20
訪問者
2
こちらも大変美味しそう。2024/06/30
-
- 和書
- 未来につなぐいのち