出版社内容情報
10年間派遣社員として年収200万生活を送ってきたおづまりこさん。数年前から1ヶ月1000円の「ごほうび予算」で、なんでも好きなものを買っていいルールをもうけています。
あんバターとピーナッツバターでよくばりトースト、シートパックと蒸しタオルでセルフエステ、昼から飲むクラフトビール、1000円を持って京都をお散歩…。
関西に拠点を移しよりごほうび生活はよりパワーアップ!生活がワクワクして、気持ちが満たされていくコミックエッセイです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のこ🐈
67
おづまりこさんの、こういうレビューエッセイみたいなの、本当に好きです! 今回も「これいいな」「これも欲しいな」と思うものがたくさんでした。ハイタイドのメッシュポケットが付いたエコバックはS・M・Lで3サイズあるのか~と早速検索。どのアイテムも色がきれいだったり、趣味心がくすぐられたりと、本当に楽しかったです。おづさんの『200万円生活』を知り合いのご婦人にお貸ししたら「カルディに連れてって!」となったことがありますが、今回も「これが欲しいからネットで買って!」と言われそうだな~って思っております♪2024/04/01
ごへいもち
22
目についた気に入った物を買い散らかしているより、こんなふうに制限がある方が楽しみが大きいだろうなぁ。すごく面白いわけではないんだけれどほっこりして好き2024/05/06
カール
18
おづまりこさんの絵はどちらかというと上手ではないと思うけど、お人柄が現れていてほっこりできるので新刊が出る度に読んでいます。普段必要だから買うものでも、ごほうび予算から買うという事で特別感を持たせて、自分を労わっている姿勢は私も真似したいなぁと思います。某コンビニのたことブロッコリーのバジルサラダが気になっていたので、私もピザパーティーやろうかな。2024/04/24
アカツキ
16
1カ月に1度、自分に1000円のご褒美をあげようというコミックエッセイ2作目。やはり食べ物に興味が引かれる。柑橘果汁(購入品)の炭酸水割、高級味付け海苔、グラノーラ辺りが気になった。グラノーラ、美味しいのかな。食べたことないのよね。千早茜さんの食べ物エッセイ本で良い海苔を食べるとランクを落とせなくなると読んだので、おづさんはどうだったかちょっと気になる。2024/08/03
まふぃん
16
ちょいちょいご褒美を自分にあげてるので、これからは厳選してあげたい。最近は物価上がってきたから、1000円では収まらないよね〰。2024/04/05
-
- 和書
- おいなりさん