うつ逃げ―うつになったので全力で逃げてみた話

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

うつ逃げ―うつになったので全力で逃げてみた話

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月02日 05時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046821751
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「この暗い毎日だからこそ見える光があるのかもしれない」

合わない職場環境から鬱病と適応障害を発症。
心療内科で休職するよう言われるものの、当初は「休む」の正解がわからず「逃げるようで恥ずかしい」と感じていたなおにゃんさん。
しかし徐々に、「休職中に弱い自分を変えたい」と様々な行動をとるように。

Twitterでメンタルや生きづらさを題材にしたイラストが共感を呼ぶなおにゃんさんの実体験をベースにした、著者にとって初となるコミックエッセイです。
「休職して人生が変わった」と語る彼女の人生は、読めば少しだけ勇気が出て、時には休むことも逃げることも大切だよと、教えてくれます。

WEBサイト「ウォーカープラス」の連載分に加え、書籍限定エピソードも大幅加筆!
読めば心がちょっぴり軽くなる一冊です。

内容説明

合わない職場環境からうつを発症。希望を見つけるまでの1年間を1冊に!

目次

1章 うつの発症(人生が終わったと思った;これは「教育」 ほか)
2章 休職生活(「休む」の正解とは?;もう頑張れないよ ほか)
3章 そしてベトナムへ(ベトナム行きを即決;人間こんなもんだよな ほか)
4章 絵本作家への道(本当にやりたいこと;片っ端から持ち込み ほか)
5章 振り返りとその後(休職中にやってよかったこと;うつになったことを言えた人 ほか)

著者等紹介

なおにゃん[ナオニャン]
茨城県生まれ。新卒で出版社に入社するが、合わない職場環境からうつと適応障害を発症し、休職。退職後はフリーランスとして絵本やイラストを描く仕事をしている。2020年より「なおにゃん」としてTwitterで生きづらさやメンタルに関する投稿を始めたところ反響を呼び、『うつ吸いイラスト帳』(永岡書店)『100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした』(KADOKAWA)を上梓した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

46
押上に住んでいた会社員時代に、うつになった女性のお話です。オフィスで彼女が受けた仕打ちはパワハラ以外の何物でもなく、怒りを覚えました。なんでも相談できる同僚や人事がなかったことでどんどん辛い状況に陥ってしまった彼女ですが、きっと同じ状況に苦しんでいる人もいるんじゃないでしょうか。戦わなくてもいい、生きているだけで丸もうけです。逃げバンザイ!…知ってたら近所だしうちにお茶に来てもらったのになあ…とか思っちゃうおせっかいなおばちゃんなのでした。2024/06/06

もえ

21
知人からのリクエスト本。なおにゃん2冊目。上司のパワハラからうつ病を発症し休職、その後退職して絵本作家になるまでを漫画にした体験談。ゆるキャラ風の画風で読みやすいが、新人教育という名の壮絶なパワハラと同調圧力でうつ病を患っていく過程が読んでいて辛かった。そんな中でも「休職中は旅行とか行って気晴らししたらいいよ」とアドバイスをくれた人事部長や退職する時にそっと励ましのメールをくれた同期の男性には救われる。また、大企業で休職制度が整っていて休めたことと、最終的に会社からも逃げられたことは本当に良かったと思う。2024/01/10

PyonPyonTokage

9
私も休職からの退職をかましたことがあるため、その辺りのお話はちょっと自分を重ねながら読んでいた。ベトナムに行った時のお話がなんだか気持ちがおおらかになれて好き。2023/11/21

まさ公

9
逃げていいとは言うけれど逃げ場がない人も多いように思う。他人からみたらささいなことでも、自分が辛いなら逃げるのは全然ありだと思う。2023/07/23

かけだし不動産投資家

8
人生のどん底から少しずつ回復していき、最後は前向きな気持ちで社会復帰されるまでのエピソードが可愛らしい絵と相まってほっこりした気持ちになれる。2024/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20890755
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品