出版社内容情報
星空水族館、星のバス、物語のような夜空。
星たちは夜、表情を変え続ける…。
夜空に宝石箱をひっくり返したような幻想風景の写真や作品をSNSで発表し、
多くの反響を得る霧月傑。星空をベースにした独特の表現はほかにはない個性で、
「美しくてため息がでる」「素敵すぎる」と話題に。同氏の初の書籍である本書は
星をつかまえて閉じ込めたような、星の作品集。
内容説明
星が紡ぎ出す花、バス、水族館、そして幻想世界。儚く切ない、星空を巡った記憶の物語。SNSで話題のクリエイター待望の初作品集。大人気作品60点以上、作品づくりのプロセス初公開。
著者等紹介
霧月傑[キリツキスグル]
東京都出身のクリエイター。星空を中心とした幻想的な作品や青をベースとした儚い写真をSNSに投稿していて、夢の中にいるようで胸がキュッと締めつけられると多くの人の共感を呼んでいる。Twitterのフォロワーは10万人以上、SNS総フォロワーは15万人を超える(2022年11月30日現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
174
タイトルと表紙の作品に魅かれて読みました。霧月 傑、初読です。クリスマスに相応しいメチャクチャ美しい作品集でした。 来年の干支卯に対抗した🐈&🌕の作品も在り〼 https://www.kadokawa.co.jp/topics/89962022/12/25
棕櫚木庵
16
多数の星が煌めいている夜空ような草原,海ボタルが多数光っている夜の海のような風景,星座の星が特に明るく輝き,光の線で結ばれた夜空など.加工写真集と言うべきか,画集と言うべきか.グラフィックアート集? 最終頁に加工の一例が載っている.画像処理ソフトを使って,明るい野原の写真を暗くし,光の点を多数書き加えてゆく・・・.作品そのものにも目を引かれたけど,そういう手法による作品ということでも面白かった.広告などの“アイ・キャッチ”として使われることを予想しているのかもしれない.▼いつもの病院待合室蔵書. 2025/02/04
高宮朱雀
16
「誰かが世界を青く染める実験をはじめた」というイラスト集を以前見た事があるが、今著はそれを実写化したような印象を受ける。因みに両者の著者は同一人物ではない。 しかし、同じような発想や着眼点を持っていても仕上がって来た物は全く似て非なる。これは面白い偶然だと思う。 被写体は限りなく現実なのに、どこか非現実な画。また青という色でなければ表現出来ない癒しの世界観は秀逸。 著者が青以外の色で描く世界をもっと見せて欲しい。2023/06/05
MOTO
6
世界が星で満ちているのか、自分も星と化しているのか。 確か、そんな時間もあったはず。2023/02/27
ディディエ・メラ
5
静かに捲ってみる。キラキラした世界観は確かに美しいけど、その先はどこか行き止まりのようで寂しい。ここまで魅せてくれるなら、もうひとつ奥の深みまで到達したかった。 元の素材はリアルだけど最終的には加工ソフトに依存したような印象。その後味に虚しさを感じてやるせない。2024/04/15
-
- 和書
- 私がホレた旨し店 大阪