ボクは食器洗いをやっていただけで、家事をやっていなかった。

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ボクは食器洗いをやっていただけで、家事をやっていなかった。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046801685
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

~もうイクメンの時代は終わりました。もう時代はイクツマです。いくらでも一緒に走るよ、妻。の略です。~
結婚生活約8年の土屋礼央が、妻との関係、子どもとの関係を振り返り、お悩みを解決。
そこから見えてきたのは、家庭の中だけではない、人間関係を円滑に進めるヒントだった……!

カバーイラストはじゅえき太郎さん。

内容説明

家でも会社でも、な~んかうまくいかないなぁと思っているあなた。それってちょっとした視点の切り替えが解決のヒントかも。妻との関係、子どもとの関係から見えてきた“人間関係をはぐくむコツ”を土屋礼央が伝授します!

目次

結婚相談編(旦那の家事のクオリティが低すぎる問題;理不尽な事で妻から怒られた時の対処方法;結婚するか悩んでいる時に考えた方が良い事;妻からの愛情を感じなくなった時の対処方法;妻と喧嘩した時の対処方法 ほか)
土屋礼央の仮定のはなし お悩みセレクション(女性が多い職場で生き抜く方法;結婚願望あり、半年で死ぬ気で相手を見つける方法;器用貧乏な自分を飽きっぽくないKBにする方法;家にいるのが苦手な人でも家が楽しくなる方法;もう一皮むける方法 ほか)

著者等紹介

土屋礼央[ツチヤレオ]
1976年9月1日生まれ。東京都国分寺市出身。RAG FAIRとして2001年にメジャーデビュー。11年よりソロプロジェクトTTREをスタート。RAG FAIR、ズボンドズボン、TTRE楽曲の多くの作詞作曲を手掛ける。音楽活動以外にも、執筆やラジオなど多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

れもん

32
図書館本。ラジオで久しぶりに礼央さんの声を聞いたら、礼央さんの本が読みたくなって借りた。高校生の頃に大好きだったRAGFAIR。そのメンバーである礼央さんは、いつの間にか結婚していて子どももいて…この本を読んで、礼央さんは、あの頃とは変わったけど、変わってなくて安心した(笑)相変わらず、礼央節うるさい(褒めてる)主に、結婚に関する相談に礼央流で答えていく。礼央さんみたいな考えで動いてたら、大変そう。でも礼央さんみたいな心持ちでいたら、全力で生きていけそうだ。2025/10/01

ひほ

25
タイトルもラジオで聞いた土屋さんの話も面白かったのに、何でスラスラ読めなかったのだろう?喋っているように書かれているからいまいち盛り上がらなかったのかなぁ?話の内容はラジオで話していた通り。表題そのものでした。2021/05/04

かめぴ

12
ダヴィンチエッセイより。表題通り。家事・子育てを手伝う、家族サービス…どの立ち位置なの⁈ に真っ向からの礼央氏。あくまでも妻に寄り添う姿勢が、涙を誘う。笑。2021/07/23

n___syu.

10
偉い。最近の旦那さんはこういうタイプが多い気がする??奥さんがやって当たり前って人が滅びてきているような。子どもへのサンタさんの話と自由研究の話は参考になった。2023/01/29

なー

8
タイトルで引っ掛かって読んでみました。食器洗いは台所周りの家事のほんの一つであるという事。なるほどなるほど…確かに。結婚したばかりの頃『家事って次使う時にもっと効率よく使い易くするようにする事なんだ』と実感したのを思い出しました。他にも、家庭は王国。王様は妻。夫は家庭内では妻の優秀なアシスタントであれ。決して出過ぎるな。というような感じ。しかしこれ、男性が読んで「なるほどー!早速実践だ!」ってなるのかな。なってください!とは思いますが。2021/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17438482
  • ご注意事項

最近チェックした商品