出版社内容情報
「カイゼン」「5S」など独自のシステムに目がいきがちですが、トヨタの本当の強さは「人」にこそあります。トヨタ式の人材教育方法を「新入社員の成長物語」としてストーリー仕立てで分かりやすく解説します。
内容説明
入社3年目で「何となく」働いている主人公、甲斐漸。仕事もプライベートもぱっとせず、転職を考えていた時、一人の女性と出会う。「その絡まっている根本が理解できれば、あなたの人生は大きく好転するわ」運命の出会いによって紐解かれるトヨタ式「人財育成」の秘密。
目次
プロローグ 入社三年目にぶつかる壁
第1章 何のためにここで働くのでしょうか?―『カイゼン』の本質
第2章 ダンドリができれば、仕事の8割は完成って本当なの?―『ダンドリ』は女性脳がお得意
第3章 「一勝九敗」でもいいんでしょうか?―5つのなぜで『真因』を探る
第4章 想定ってどこまでリスクを考えればいいですか?―リスクとのつきあい方
第5章 一生懸命やっているのに、なぜ認めてくれないんですか?―『カイゼン』は進化していくもの
第6章 自己流ってなぜだめなんですか?―『見える化』の法則
第7章 リーダーになるためには何が必要ですか?―『職層』教育
第8章 どうしたらメンバーの協力をえられますか?―『巻き込み』力
エピローグ ひもとき
著者等紹介
石井住枝[イシイスミエ]
カイゼンコンシェルジュ。愛知県豊田市生まれ。トヨタ自動車に17年間勤務。入社半年で役員秘書に抜擢され、社員研修などに携わる。さらに秘書力を深めるために、自ら総合職技術員に転身。安全衛生、設備安全、リスクマネジメントを通じ強い職場&人づくりを全社にて実践。現在、株式会社エフェクト代表として、人財コンサルティングや戦力になる社員研修、ビジネスコンシェルジュの育成をし、稼げる在宅人財育成を行い、気配りあるイベントのプロデュースで、付加価値を高めたセミナーやイベントを全国で展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
coldsurgeon
ジマーマン
ゆかたん
ヒラマサ