ネットを支えるオープンソース―ソフトウェアの進化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046538826
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0304

目次

第1部 プログラミングがすべてをつくった(インターネットはソフトウェアでできている;インターネットを支えるソフトウェアを知る;プログラミングとは何か;プログラミングと教育;ハッカー精神とは何か―プログラマーに求められる素養と思考方法)
第2部 オープンソースが高めたネットの価値(ライセンスというプロトコル―OSSエコシステムを繋ぐ仕組み;オープンソース化が生んだ変化;企業とオープンソース)

著者等紹介

まつもとゆきひろ[マツモトユキヒロ]
プログラマー、Ruby設計者、角川アスキー総合研究所主席研究員。ネットワーク応用通信研究所、楽天技術研究所のフェローなどを務める。一般財団法人Rubyアソシエーション理事長。愛称「Matz」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

68
自分は2015年と2016年にWordCampというイベントの裏方をやった。WordPressというOSS(オープンソースソフトウェアの一種)に対して「貢献」をするためだ。日本語で「貢献」といってしまうと、ちょっと大層な単語に聞こえるかもしれない。ただ自分も経験を踏むうちに、わざわざ「貢献」という言葉を使うのか、肌感覚で分かってきた。本書はその肌感覚を論理的かつ体系的にまとめた本だと思う。(特に第5,6,7章)。「Linux(CentosやUbuntu)なんかタダで使えて当たり前」と 思う方にオススメ。2017/01/13

vinlandmbit

24
図書館本。より一層普及/一般化したOSSについて、刊行当時(2014年)のOSSの状況や見立てを垣間見れる一冊でした。2022/04/15

baboocon

14
超速読で読了。Ruby作者のまつもとゆきひろ氏をはじめとして、インターネットを支えるプログラミング言語をはじめとしたソフトウェアやオープンソースというソフトウェアのあり方の成り立ち、ライセンスをめぐる現状について語る。2016/12/08

9
オープンソース化の成功例は集合知の理想的な利用だと思う。2015/09/12

はるびー

7
オープンソースは、企業にとって秘匿性と独占可能性を犠牲にする代わりに、圧倒的に時間とコストを削減した状態で発想の外から機能が実装されるメリットをもたらす。オープンイノベーションのエッセンスはここにありそう。2017/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8992667
  • ご注意事項