角川新書<br> 免疫力は腸で決まる!

電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
免疫力は腸で決まる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784046534309
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C0295

出版社内容情報

花粉症などのアレルギーや、がんなどの疾患に深く関与する免疫。実は大腸の腸内細菌が、免疫と密接にかかわっていることがわかってきた。不思議な仕組みを追いながら、腸の環境を改善し、免疫を整える方法を伝授!

内容説明

免疫機能の6割が腸にアリ!アトピー、花粉症、うつ、肥満、がん…さまざまな疾患と大腸の関係とは。腸内細菌研究の第一人者が本気で警告!

目次

第1章 腸をめぐる旅(長寿の島にはどんな秘密が隠されているのか;世界でナンバーワンの「大便コレクター」!? ほか)
第2章 免疫の不思議(私はコレで花粉症が治まった;花粉症はなぜ起きる? ほか)
第3章 免疫をあやつる腸内細菌(無菌動物が“無菌”でいられる不思議;1・5倍長生きする無菌動物 ほか)
第4章 21世紀は「腸」の時代(“ただのクダ”になぜ注目が?;腸内細菌の機能が続々判明中 ほか)
第5章 今日からはじめる快腸生活(「食べること=生きること」から「出すこと=生きること」へ;理想的な大便を出す3つのポイントとは ほか)

著者等紹介

辨野義己[ベンノヨシミ]
独立行政法人理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員。1948年大阪府生まれ。酪農学園大学獣医学科卒、東京農工大学大学院を経て、理研へ。バイオリソースセンター微生物材料開発室の室長などを務めた。40年にわたり、腸内細菌学・微生物分類学の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiroshi0083

2
「腸内環境を整えてガン予防」「アトピーの原因は腸内細菌?」など、腸内細菌に関する健康法や健康食品の紹介。これは僕が勝手に考えた架空の紹介だが、このようなコピーは様々なところで見聞きする。腸内環境のためにヨーグルトを食べている人も多いだろう。元々僕は、腸内細菌の万能とも言える効能に関してあまり信じていなかった。確たる理由はない。腸内細菌に限らず、一つのモノやコトで全てが解決するという考えにうさん臭さを感じているからだ。(コメントに続く)2017/02/17

コモックス

1
肉より野菜の方がいいのは分かった。しかし乳製品が苦手な日本人は人口の75%以上いるという事実は触れておらず、ヨーグルト摂取を薦めているのには私は違和感あり。便秘の友達はみんなヨーグルトを摂取しても出ていない。もはや乳製品は効かないのでは?食物繊維と乳酸菌を合わせて摂取するのは大事だが、牛乳やヨーグルト以外を私はオススメする。牛乳信仰説を否定している書物をぜひ色々な人に読んでもらいたい。2016/04/21

yone

1
花粉症の春に読む。なぜか食事中にウンチの話の本を読んでいた。腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、バランスが大切。ヨーグルトなどで食べて善玉菌を増やすことが大事だけど、菌はどんどん排便されて出て行ってしまうので、どんどん補給し、習慣的に食べていかねばならない。やはり肉食より野菜!2015/03/08

酒井義仁

1
腸内フローラの話。なぜ、小腸に病気がないのかは、ずっと気になっていたのでスッキリ。ヨーグルトの働きなど、今まで“くだ”としての臓器から“第二の脳”と言われる理由が満載。上野原市棡原村の例をとった“人の寿命は野菜の量に比例”も現代社会との逆さ現象ながら意味深い真実をついている。

アヒルとモグラ

0
最近よく言われている、腸内環境を整えることが健康につながるという内容。 ヨーグルト毎日300グラムは難しいです。2016/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9270920
  • ご注意事項

最近チェックした商品