ほんとうの環境白書―3・11後の地球で起きていること

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

ほんとうの環境白書―3・11後の地球で起きていること

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046532824
  • NDC分類 519.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

放射能汚染や家畜の異常現象など身近で深刻な問題から、水や新エネルギー源など世界的な資源問題まで、本当に大切な環境問題の実態を解説。自然の力と最先端の技術を活用した環境問題の創造的な解決方法を提言する。

内容説明

善意と利権が入り混じった「エコ・キャンペーン」を一刀両断!知られざる身近な放射能汚染の実態、世界的な食糧・エネルギー危機を解説。環境問題の画期的解決法を提唱する。「騙す悪」と「騙される悪」を問う、3・11以後の環境論!

目次

第1章 原発マフィアの詭弁に騙されない―身を守るために知っておくべき被ばくの実態
第2章 来るべきエネルギー政策―低コスト・安全・多様なエネルギー源の開発を!
第3章 環境政策の落とし穴―現実的で経済的な政策へ
第4章 破綻した温暖化論―むしろ真逆のことが起きている
第5章 天空と地球内部で何が起きているか?―本当の危機と危険を考える
第6章 パニック―動物から人間への黙示録
第7章 本当の自然保護とは?―生物多様性のために人間ができること
第8章 この自然を見よ!―想像を絶するほど複雑で、突拍子もないこと
第9章 創造的エコロジー宣言―環境問題の、こんな解決策もある

著者等紹介

池田清彦[イケダキヨヒコ]
1947年、東京都生まれ。生物学者。現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。構造主義科学論・構造主義生物学の立場から、多彩な評論活動を行う。特にカミキリムシの研究・収集家として著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
世間で言われていることが、必ずしも正しい訳ではない。情報というのは、流す人間が何かを意図して流布させている可能性もある。全てを疑っていたら普段の生活を過ごすのが困難になるが、たまには疑ってみて、自分が何気なく信じてしまっていることを再確認してみると、新しい世界が開けるかもしれない。2013/09/23

FK

4
本当の事を人々はあまり知ろうとしない。知りたくないのだ。そんな一つに、原発がある。どこまで行っても原発は、そのスタートからすでに結末が見えていた、ダメな科学技術なのだ。折しも東芝という会社が苦境に陥っているのを見ても分かる。もう何年も前になるが、ニュースでこの東芝がアメリカのWH社を買収するというのを聞いたとき、もうこれでこの会社はダメだなと思ったものだ。将来のない原発に、過度に投資するというナンセンスをやってしまったのだから。それから時間は経ったが、ようやくその結果が見えてきた。私の仮説は証明される。 2017/04/14

嘉月堂

4
福島はぜんぜん片付いていないんですよねぇ―。○○ン○○クなんて浮かれてる場合じゃねぇ―よ。フクシマどうすんだよ。俺なんか隣の県なんだぞぉー。ってなこと言うとまた変わり者扱いされんだろうな。(「別にジャイアンツ好きじゃないよ。」って言ってしまった時のように。)2013/10/13

あい

1
ホンマでっか、池田先生の本。地球温暖化(本当は寒冷化)、リサイクル問題、二酸化炭素などについて、考えががらりと変えさせられた。2013/11/08

ペカソ・チャルマンチャイ

1
雑誌に連載されていたものを、テーマ別に編集し直したものでした。原発、環境、温暖化、エネルギー等の問題に対する、氏の持論が展開されています。結局政治というのは、利権のみで動くものであり、その政治家を生み出しているのはこの国の国民なのだから、未来がどんな悲惨な結果なろうとも、最終的には国民がそのツケを払うことになる。みんなその覚悟はできているのか?2013/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7284563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品