もしニーチェが短歌を詠んだら

電子版価格
¥1,144
  • 電子版あり

もしニーチェが短歌を詠んだら

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046526151
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C0010

出版社内容情報

哲学は、歌え

ニーチェの深く難解な哲学を短歌に超訳。その切れ味鋭い格言の数々が日本人のDNAに染み付いた「七五調四拍子」の短歌になることで、これまでうまく理解できなかったニーチェの世界がすっと心に入ってくる。

内容説明

ニーチェの深く難解な哲学を、現代人のためになるテーマごとに選別し、短歌に超訳。その切れ味鋭い格言(アフォリズム)が日本人のDNAに染み付いた「七五調四拍子」の短歌定型に収められることで、身体で覚えられ、理解しやすくなる。ニーチェ本人も「血と格言とで書く者は(文字として)読まれることではなく、暗誦されることを欲する」と書いている。これまでうまく理解できなかったニーチェの世界がすっと心に入ってくること請け合い。

目次

第1章 世の中、及びよいこと、悪いことについて
第2章 真理、正しいことについて
第3章 自分自身について
第4章 人間関係について
第5章 学ぶこと、成長することについて
第6章 友人について
第7章 恋愛、結婚について
第8章 生活について
第9章 仕事、組織の中にいることについて
第10章 ことばについて

著者等紹介

中島裕介[ナカシマユウスケ]
1978年兵庫県小野市生まれ。歌人(未来短歌会所属)。大学院(修士課程)でフランス現代哲学を専攻。モデル・舞台俳優としての活動経験があり、演劇やコンテンポラリーダンスのほかマンガ・アニメなどについても評論している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロア

22
「自らの血と格言で書く者は暗唱されることを欲する」「誰も君を褒めたりしない 才能を周りに合わせて隠したとして」2016/01/14

20
ニーチェ。本当に有名なこの人の本を一度も読んだことがなかったので、初めの取っ掛かりとして選んだ。たまに「給ふ」「たり」のようなものがいきなり出てきたりしたので少し違和感はあったけれど、内容としてはすんなり入ることができた。この全てを疑ってかかる、という考えを持ち合わせるということにどれほどニーチェが先を行っていたかがわかる。今の世もきっとこのことが必要で、現状打開の鍵となるものだと思う。2013/04/12

ちゃありぃ

13
短歌とニーチェのコラボなんて素敵ですよね。著者は未来短歌会所属の歌人さん。伝える、ということをメインにする短歌ってすごく難しいし、硬い歌になってしまいそうですが、中には素敵な歌もありました。僕のお気に入りは、残念なお知らせをまず致します「いつも世界は不公平です」2014/02/09

ふみふみ

10
ニーチェの箴言を短歌に超訳するという面白いアイデアですが、無謀な試みだったようで、リズムはないし、意味も不明瞭で歯切れの悪いセンテンスの羅列になってます。「ニーチェの言葉」のようにニーチェの威を借りただけの全くの創作でしたら、それらしいものになったと思いますが、なまじニーチェの原典に忠実であろうとした結果かなあと。残念な出来ですけど、著者の良心、ニーチェ愛は感じました。2024/11/01

ルル

8
題名となる切り口・発想、すばらしいですね2015/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5279780
  • ご注意事項

最近チェックした商品