内容説明
女性は働きやすくなったのだろうか?男女雇用機会均等法や育児支援・介護支援など、ひと昔前とは変わり、社会への門戸は広がったかに見えるが…。ワーキング・ウーマンの労働実態と問題点を探り、今後を模索する。
目次
女・男はなぜ働くのか
日本の働く女たちの現状
パートタイムで働く女性たち
男女雇用機会均等法を使いこなそう
女性に企業の門戸は開かれたのか
雇用の男女差別・賃金格差を変えていく
セクシュアル・ハラスメントは労働問題である
女の仕事/男の仕事にとらわれない
ポジティブ・アクション/アファーマティブ・アクションを求める
仕事と子育ての両立を支援する
介護支援を考える
世界の女性労働事情
著者等紹介
藤原千賀[フジワラチカ]
東京大学教育学部卒業。東京都職員を経て、10年間専業主婦。お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。現在、武蔵野大学現代社会学部教授。専門はジェンダー、社会教育、生活経営
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。