角川つばさ文庫<br> すずめの戸締まり

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川つばさ文庫
すずめの戸締まり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 11時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 352p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784046321909
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8293

出版社内容情報

私の名前は、鈴芽。17歳の高校生。
九州の静かな町で楽しく暮らしている。
ある日、見知らぬ青年に「このあたりに、廃墟はない?」と聞かれた。
「ハイキョ?」ととまどう私。
彼、草太さんは、人がいなくなってしまった場所にある
「扉」を探して旅をしているらしい。
私は彼の後を追い、山の中の廃墟で古ぼけた扉を見つけた。
彼の言葉を思い出し、扉に手を伸ばしてみると――。
不思議な扉にみちびかれた私・鈴芽の、
全国をめぐる“戸締まりの旅”が始まる!

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会

内容説明

私の名前は、鈴芽。17歳の高校生。九州の静かな町で楽しく暮らしている。ある日、見知らぬ青年に「このあたりに、廃墟はない?」と聞かれた。「ハイキョ?」ととまどう私。彼、草太さんは、人がいなくなってしまった場所にある「扉」を探して旅をしているらしい。私は彼の後を追い、山の中の廃墟で古ぼけた扉を見つけた。彼の言葉を思い出し、扉に手を伸ばしてみると―。不思議な扉にみちびかれた私・鈴芽の、全国をめぐる“戸締まりの旅”が始まる!小学上級から。

著者等紹介

新海誠[シンカイマコト]
1973年長野県生まれ。アニメーション監督。2002年、ほぼ1人で制作した短編アニメーション『ほしのこえ』で注目を集める。以降『雲のむこう、約束の場所』『秒速5センチメートル』『星を追う子ども』『言の葉の庭』を発表し、国内外で数々の賞を受け、16年公開『君の名は。』は記録的な大ヒットに。19年公開の『天気の子』も大きな話題を呼んだ。自身の監督作を自ら小説化した『小説秒速5センチメートル』『小説言の葉の庭』『小説君の名は。』『小説天気の子』も高く評価された

ちーこ[チーコ]
イラストレーター、デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

羊山羊

21
映画がすごかったので。主人公すずめがヒロイン草太と日本全国にある災害の元、後ろ戸を封印する為に旅するロードファンタジ。単純なセカイ系ではなく、明確に主人公が世界と関わろうとしているところが読み取れたのが印象深い。あと、映画もちょいちょいフェティッシュだなと思っていたけど、耽美派か!?と思うくらい艶やかなシーンがある。すずめが草太にキスするシーンをわざと描かない所とすずめのシャワーシーンのねっとり描写は素晴らしい!あと、イラスト盛りだくさんなのと表紙のすずめが可愛いのが良い。文庫版よりつばさ文庫版のが好き。2023/03/26

カール

20
児童書の新刊の棚で発見。映画を観る前の予習として読み始めました。児童書なので、全てにふりがな付きなのでラッキー。あ〜、こういうストーリーなのねと、映画を観るのが楽しみになりました。絶対泣きそう。2022/11/28

うとうと

17
映画ノベライズ。九州で叔母と暮らす17歳の鈴芽は、廃墟にある「扉」を探す青年・草太と出会う。/「後ろ戸」からミミズが暴れ出て地震が起こり、「閉じ師」がそれを鎮めるという神話のようなエピソードの一方で、生々しく描かれる東日本大震災の傷跡。鈴芽と環さんの微妙な家族関係。読んで理解が深まった。映画にはなかった(あったのかな?)けど、環さんが毎日作ってくれる凝ったお弁当について、鈴芽が「わざとじゃないけれど、お弁当を持たない日はほんのすこしだけ解放感がある」というのが切なかった。2023/03/09

MINA

15
映画館の物販で扱ってたのが何故かこちらの角川つばさだけだったのだけど、結果的に挿絵もあって良かった~!その分ちょい価格高いのだが。映画で感動したのを小説でもっかいしみじみと…。全キャラ大好きやし、ほんっと素敵な物語だった!すずめや草太が最高なのは勿論として、環さんの嘆きに芹澤の軽やかさ。ただ、そうは言えども映画を補完してる小説版として楽しむ分には最良だけど映画前にふつーに小説として読むと物足りないんだろうな、とも。前作の『天気の子』は正直ピンとこなかったけど、今回はとても良かった~!2022/11/24

えすてい

13
映画を見て再読。映画が小説版で「足りなかったところ」を大幅に補強してくれた。小説版を前もって12回も読んだので公開初日からスムーズに映画に浸れた。こういう映像だったんだというところばかりだった。ところで映画ではペンキの色をすずめに選ばせるところ、小説では羊朗ののもとをすずめの去ったところでの羊朗のサダイジンへの声掛けがない。君の名は。・天気の子・すずめの戸締まり、3作品ともヒロインの母親が死んでる。ヒロインの母親が死んでいるのは新海誠にとって何か「拘り」のようなものでもあるのだろうか。2022/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20027461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品