出版社内容情報
「ふざけるな! いい加減にしろ!」
夜。
マンションの部屋の壁越しに、どなり声が聞こえてきた。
あまりにうるさいから、私、次の日、お母さんにグチをこぼしたんだ。
そしたらとなりの部屋には誰も住んでいないって言われたの。まさか、私の勘違い?
だけどその日の夜、またとなりの部屋から、「ふざけるな!」って声が聞こえてきた!
しかもその先には、とんでもない言葉が続いたの……。
「こんな簡単に死ぬなんて――」
恐怖の都市伝説を回収せよ! 大ヒット都市伝説シリーズ、第11弾!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夜桜キハ
54
どっこいしょ、きさらぎ駅、動く銅像、となりの部屋、金色のサル、青い傘の男収録。やはりここまで来ると結構不穏さが増しますね。きさらぎ駅は有名なので知っておりましたが、脱出方法はそうなのか……!にしてもフシギがイケメン過ぎて眩しいです(笑)一番怖かったのは金色のサルで、感染系のホラーってやっぱりどこ言っても恐怖がダイレクトですよね。そして、最後の青い傘の男。こいつは何者なのか。青い傘の男の秘密らしきものがチラ見しましたが、フシギを無力化するなど只者ではないですね。そして……あの方の登場。待っておりました!!2023/07/27
ドント
3
ホラードラマの異才・鶴田法男が監修ってんで読んでみた。シリーズのド途中からながらあらすじと登場人物表が載っており、入りやすい。一話目から「どっこいしょ、って言われてみれば儀式めいているな」と思っていたら「どっこいしょばあさん」とか言い出したのでテンションが上がる。フシギくんはクールながら優しいので怪異に困る子がいると「やれやれ」ってなもんで助けるのだが、彼がその場にいなかった場合は普通に怪異で人が死んだりする、定型や予定調和に終わらない形がいい。人面犬と少年の交流をこの短さでビビッドに描くあたりも上手い。2023/10/08
トロピカル
3
11巻です!ジミーがなんか可愛い巻でした。傘男の正体に少し触れてたけど、元人間ってどういう事だ。信也くんいい子だな癒し系キャラでした。きさらぎ駅、まあいつかやってくれると思いました。フシギくんちょっとカッコ良かったですね。そして最後めっちゃ良かった( ; ; )もうこれが最終巻でいいんじゃない。なんだかんだ言ってフシギくんも寂しかったんだろうな。多分フシギくんの最後をジミーが見届ける形になるんでしょうね。次巻が楽しみです。2019/08/17
おひさま家族
1
小6次男読了。2021/05/11
ねこうさ✿
1
「どっこいしょ」、「きさらぎ駅」、「動く銅像」、「となりの部屋」、「金色のサル」、「青い傘の男」の6編と、幕間の「しゃべるゴミ袋」、「少年と人面犬」。「となりの部屋」ミステリー要素も少しあってオチがよかった。人間怖い。「きさらぎ駅」もとの話の要素を入れつつアレンジ。「青い傘の男」金色のサルに出てくる屋敷が青い傘の男が人間だった時の屋敷だと判明。少し話が進んだかな。ジミーは途中、信也という男の子と仲良くなるけれど、フシギのことを思い出してまたフシギと一緒に行動することに。ついにコンビ復活。2019/04/29