角川つばさ文庫<br> 新訳 十五少年漂流記

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり

角川つばさ文庫
新訳 十五少年漂流記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 08時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 232p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784046317230
  • NDC分類 K953
  • Cコード C8297

出版社内容情報

冒険物語の最高傑作! 子どもだけで無人島2年間のサバイバル!少年だけが乗った船が嵐にあい、名前も場所もわからない無人島に流れついた。釣りや狩りで食料を手に入れ、洞穴の住み家をつくり、島の川や湾、丘に名前をつけ、無人島での生活は、2年になった!? ところが、人殺しの犯罪者たちが島にやってきて、闘うことに……!! 少年たちは、ふるさとの国に帰ることができるのか? 読み継がれる冒険小説の最高傑作!

1 おとなのいない船 
2 大波に運ばれて 
3 スルーギ号の少年たち
4 浜辺の生活
5 最初の探検
6 ウミガメと南十字星
7 水平線をさがして
8 人が暮らしていた形跡
9 フランス人の洞穴
10 大いかだで川上り
11 新しい住み家
12 統治者の誕生
13 長くて寒い冬
14 探検隊、北へ
15 お茶の木、ビクーニャ、グアナコ
16 クリスマスのお祝い
17 ジャックのうちあけ話
18 もめごとの種
19 霧のスケート大会
20 仲間われ
21 うちあげられた船
22 迫りくる危険
23 大胆な思いつき
24 ブリアン、凧に乗る
25 稲光と銃声の夜
26 離れ小島じゃなかった
27 だましうち合戦
28 悪党一味との闘い
29 さようなら、チェアマン島
30 いざ、ふるさとへ
訳者あとがき

ジュール・ベルヌ[ジュール ベルヌ]
著・文・その他

番 由美子[バン ユミコ]
翻訳

けーしん[ケーシン]
イラスト

内容説明

少年だけが乗った船が嵐にあい、場所もわからない無人島に流れついた。釣りや狩りで食料を手に入れ、洞穴の住み家をつくり、島の川や湾に名前をつけ、無人島での生活は、2年に…!?ところが、人殺しの犯罪者たちが島にやってきて、闘うことに!!少年たちは、母国に帰ることができるのか?読み継がれる冒険小説の最高傑作!小学中級から。

著者等紹介

ベルヌ,ジュール[ベルヌ,ジュール]
1828年フランス生まれ。冒険小説の傑作を生みだす。代表作は『十五少年漂流記』『海底二万里』など

番由美子[バンユミコ]
1975年生まれ。千葉県出身。フランス語・英語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねむりん

11
小6の娘と交互に音読した。少年が15人も(しかも外国人)出てくるから娘には人物を区別できるかが心配だったのだが、最初の登場人物紹介(挿絵つき)に助けられた。2ヶ月かかったが、楽しく最後まで読み終えた。小説の中の少年たちは、みんなたくましい。困難な状況をこのように打破していけたら、と心底思った。ブリアン、ゴードン、ドニファンの3人が特に全体を引っ張っていた。それぞれ短所も長所もあるけれど、素晴らしいとしか言いようがない。話のとっかかりは大変だったが、娘が物語の世界に浸ることができてよかった。2022/09/20

歩月るな

11
昔から本を読む子供だった訳ではないのだけれど、少なくとも友達がおらぬ頃、幼稚園以前に読んでいた最初期の読書体験の中に数えられる一冊ではないかと思われる。それゆえ、まだ漫画を読んだ事が無い頃のはず。自分が成長してまず驚いたのが、これがヴェルヌの作品であるという事。外人作家なんてアーノルド・ローベル位しか知らなかった頃の事であるからして、この衝撃は他に喩できない。物語はと言えば、それだけで一章分くらい書けそうな内容が一行で説明されたりして「え、それをどうやったのか書いてよ」となる事もあるが、概ね昔の印象通り。2019/11/04

ABCorenge

10
小学生の時に一度読んで以来だから、30年ぶりくらいか。何日かかけて、じっくり読んだ記憶がある。この版は、子供向けに簡略化されているのかもしれないけど、もう少し詳細な描写が欲しかった。最後もかなりあっさり気味。ブリアンとドニファンの友情が良い。2020/08/28

サラサラココ

7
小3、講談社のものを読み、角川で再読。『二年間の休暇』が読みたいと言っていたが、今回もこのタイトルだった。2021/07/11

ともみ

1
十五人のキャラ立ちが凄いとお勧めされたので。 十五人の少年だけで出航してしまった船が無人島にたどり着き、脱出を図るストーリー。 カタカナの名前覚えられないので苦労した。あと訳文のせいか冒険ものなのに淡々とした印象で時々意識が飛ぶ。 更生の物語としては教育的に良さそう。 約ネバの世界観ここから来てるのかも。2023/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12920122
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品