角川学芸ブックス
童話を書きたい人のための本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046212658
  • NDC分類 909.3
  • Cコード C0395

出版社内容情報

書くことによって癒された著者。その書く喜び、創作の楽しみをコンクールに入選するまでの自らの体験を通して実践的に述べた童話作家による実作のための書。この一冊から世界でたった一つだけの童話創りがはじまる!

内容説明

書くことによって癒された著者。その書く喜び、創作の楽しみを、コンクールに入選するまでの自らの体験を通して実践的に述べた童話作家による実作のための書。童話を書きたいと思っている人はもちろん、小説や物語を書きたいと思っている人、人生の節目に自分のことを振り返ってみようかと思っている人必読の一冊。

目次

1 私が童話を書く理由(私が童話を書く理由;癒しを求め童話を書く;夫の家族を書きたい;一〇枚の原稿用紙におもいを込めた「さんまマーチ」;原稿用紙一〇枚の奇跡;初出版までの日々;わたしが童話を書く三つの理由(西沢杏子)
夢の物語(牧野節子))
2 世界にたった一つだけの童話を書いてみませんか(美しい文章について;童話の書き方;若い女性にお薦めする童話の書き方;若いお母さんと子どもたちに薦める童話;若いお母さんと子どもたちに薦める童話;中年女性に薦める童話;小・中学校の先生方に薦める童話;応募する楽しみ;積極的に原稿を応募してみよう)

著者等紹介

上條さなえ[カミジョウサナエ]
1950年生まれ。児童文学作家。元埼玉県教育委員長。小学校教員を経て、日本児童文学学校第8期修了後、山梨児童文学会を経て、大石真児童文学教室同人。山梨日日新聞社文芸部門と児童部門賞、第二回はないちもんめ選者賞などを受賞。埼玉県吉川市の児童館長を務めた後、埼玉県教育委員として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海(カイ)

12
【図書館】童話を書いてみたいと思うようになったので、こういう本を読んで、参考にしていきたい。2016/11/27

不羈

11
まず、著者がホームレス小学生であり養護院での壮絶ないじめ(いじめがあったことだけで内容には一切触れず)が「もの書き」に至る原初のきっかけだったようです。マイナスからの出発点、そして欠けているものを埋めるために物語るっていう視点が自分の中ではぇえ!!って感覚。 因みに 本書は特に女性視点での童話を書く意義を心の『癒し』にあるとしている。 2014/05/12

nico

10
エッセイみたいな本。挿絵がとても素敵だなぁ…と表紙を見たら「ボク、ただいまレンタル中」と「コロッケ天使」の人だ!!!と。顔の描き方に特徴があるので、顔が黒塗りされている本文では気付かなかった。そして上条さなえさん、「コロッケ天使」の作者さんでした笑 幼少期の辛い経験から、自分を癒し・救うために童話を書いているとのこと。書くのが楽しい!という気持ちがガンガン伝わってくる。技術的な指南書ではなく、心の持ち方が書かれている。面白かった。2018/03/28

ちいさな図書館

7
目からウロコが何度も落ちた、ありそうでなかった気がする童話のススメ。読みながら癒されることはたくさんあったけれど、書くことで得られる癒しというのもあるのだな。確かに自分にとって、「書く」ということは、リスキーでも続けたいことのひとつ。それはたぶん、そのことで多少なりとも癒されたり励まされたりしているからなんだろうな。2014/05/09

Yamazon2030

6
童話を書くヒントになりました。2015/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/60360
  • ご注意事項

最近チェックした商品