出版社内容情報
企業やあなたを狙う犯罪・ハラスメントから身を守り、撃退するノウハウがいっぱい。現代ビジネスパーソンの必須危機管理術。
【目次】
内容説明
なぜ人は罪を犯すのか。心のダークサイドを解き明かすいま注目の学問。特殊詐欺、横領、パワハラ、カスハラ、いじめ、殺人…。社会や組織に潜む犯罪の芽を摘む。シリーズ累計90万部突破!
目次
第1部 犯罪心理学の日常と学問(犯罪心理学の諸様相;犯罪心理学と法律;犯罪心理学の理論的背景;犯罪心理学の関連学問)
第2部 犯罪心理学の歴史(犯罪学の誕生;犯罪心理学の研究史;日本における犯罪事情;日本犯罪心理学史)
第3部 現代社会の犯罪心理学(捜査心理学の発展;近年の凶悪犯罪の動向:殺人;近年の凶悪犯罪の動向:恋愛)
第4部 現代社会の闇との対峙(性に絡む犯罪;詐欺という罠)
第5部 複雑怪奇な犯罪(未解決事件;集団による事件;グローバルな動向)
第6部 これからの犯罪心理学(企業の中の不正行為;私たちが陥る過ち;犯罪予防と研究進展のために)
著者等紹介
桐生正幸[キリウマサユキ]
1960年生まれ。東洋大学社会学部教授。専門は犯罪心理学。博士(学術)。文教大学人間科学部人間科学科心理学専修。山形県科学捜査研究所、関西国際大学教授を経て、2014年より現職。日本犯罪心理学会理事、日本心理学会評議員、日本応用心理学会常任理事、ココロバランス研究所理事などを兼任。警察庁、こども家庭庁、大阪府、兵庫県などの行政機関の審議委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- しーくれっトラいふ! 分冊版(10)
-
- 電子書籍
- 1時間でわかる 実践! グーグルマーケ…




