出版社内容情報
「じいちゃんの米を守りたい」廃業寸前の米農家を継いだ東大卒の26歳。
SNSアカウント開設後、3カ月で総フォロワー数が20万人を突破。
じいちゃんの米、そして日本の食を守るために奮闘するリアルストーリーの書籍化!
かつて、農業経営に苦しむ祖父の姿を見ていたから、「農家にはならない」と決意して、東大へ進学した。
将来は大企業に就職して、安定した道へ進みたいと考えていた。
そんな矢先、実家の農業が廃業の危機にあることを知った。――じいちゃんの米づくりが、絶えてしまう。
農業を継ぐ条件は年収15万。農業経験はゼロ。
でも、諦めたくない。じいちゃんの米を守りたい。東大卒の26歳は、じいちゃんの田んぼを継いだ。
熱い思いがSNSを駆け巡り、やがて日本の食卓を、農業の未来を変えていく。
第1章 農家にならないための努力
第2章 東大生活とビジネス経験
第3章 農業への挑戦
第4章 デジタル世代の新しい農業
内容説明
この一粒に、全力をこめて。じいちゃんの米を守りたい。東大卒の26歳が選んだ道は、汗と泥にまみれる農業だった。農業を継ぐ条件は年収15万、農業経験はゼロ。でも、絶対「諦めない」―熱い思いがSNSを駆け巡り、やがて日本の食卓を変えていく。
目次
第1章 農家にならないための努力(今の僕を形づくった祖父母からの惜しみない愛情;農家にはならない!周りに勝つことが自分の価値を決めると勘違い ほか)
第2章 東大生活とビジネス経験(華やかな大学生活は理想でしかなかった上京するも、勉強漬けの日々;アルバイトに代わる収入源としてSNSを活用した通販ビジネスを開始 ほか)
第3章 農業への挑戦(農業を継ぐ前提条件 年収は15万円、生活費は自分で稼ぐこと;長年の経験と勘に頼ったやり方を数値化&言語化 ほか)
第4章 デジタル世代の新しい農業(初期設定がSNSを伸ばす「東大卒×農家」の希少性;視聴者が応援したくなる存在は可能性を感じさせる弱者 ほか)
著者等紹介
米利休[コメノリキュウ]
1998年生まれ、山形県出身。東京大学工学部を卒業後、実家の農業を継ぎ、米作りに従事。2024年5月にSNSアカウントを開設し、祖父の指導を受けながら農作業する様子を配信したところ、3カ月で総フォロワー数が20万人を突破。SNSを駆使して農業ビジネスの成功を目指し、「じいちゃんの米を日本一有名にする」目標を掲げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme