出版社内容情報
「背景って何を描けばいいの!?」という、絵を描く人にとって普遍的な悩みをこの1冊で解決します!
イラストを見栄えさせる50のシチュエーションを、美しい写真で掲載。まずは写真を見て、「この背景が描きたい!」とイメージを膨らませましょう。
次は、その風景の中にどんな風にキャラクターを配置したらいいか、考えてみましょう。この時も、「背景に合うキャラクターの置き方」の例があるので、配置が苦手でも大丈夫です。
そこまで考えたら、あとはメイキングを参考に背景を描くだけ。
絵を描く最初に「写真」というとっかかりがあるだけで、背景は圧倒的に描きやすくなるとともに、無限のアイディアとイメージが湧いてくるのです。
自然×季節×街×ファンタジー×感情
という5つのカテゴリがあるため、ピンとくるシチュエーションも探しやすくなっています。
【こんな人におすすめ】
●背景を考えるのが苦手で、いつも白地の上にキャラクターだけ描いてしまう
●パースや構図などがよくわからない
●写真を撮ることや見ることが好き
【章立て】
1章 自然(さまざまな空、天の川、雨、オーロラ…等)
2章 季節(桜並木、ひまわり畑、彼岸花、イルミネーション…等)
3章 街中(ビル街、信号、路地裏、ネオン、水族館…等)
4章 ファンタジー(お城、ステンドグラス、ランプの灯り、森…等)
5章 感情(はかない光、エモい夕焼け、寂しげな花畑、シャボン玉 等)
内容説明
イラストを見映えさせる48の厳選シチュエーション。
目次
LECTURE
1 自然(青空;朝焼け ほか)
2 季節(桜並木;花畑 ほか)
3 街なか(ビル群;信号 ほか)
4 ファンタジー(お城;ステンドグラス ほか)
5 感情(寂しげな花畑;エモい夕焼け ほか)
著者等紹介
smile[SMILE]
イラストレーター。ゲーム背景、CD・DVDジャケット、企業パンフレットイラスト等を多く手掛ける。SNSで写真の様に精緻で見栄えのする背景の描き方の解説等を発信する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 美しい万年筆のインク事典
-
- 和書
- 数学検定4級超特訓問題集