出版社内容情報
森 翔吾、40歳。いじめ、ブラック企業、吃音症、ワーホリ失敗、詐欺被害を経験。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアetc. 自分探しの旅の果て、異国ロシアで家族ができて、
"足るを知る"本当の豊かさを知った話。
「紙とペンだけでデジタルデトックス」
「自給自足し、家族4人の年間生活費100万円」
「子どもとの時間を確保するため、ほどほどに働く」
家族ができて、「等身大の幸せ」を見つけたーー。
"幸せとは何か"をテーマに、生き方・働き方を模索する紀行エッセイです。
内容説明
いじめ、ブラック企業、吃音症、ワーホリ失敗、詐欺被害etc.自分探しの旅の果て、異国ロシアで家族ができて“足るを知る”本当の豊かさを知った話。家族、海外移住、自由な生活。「自分に合った人生」を歩むためにしたこと。「紙とペンだけでデジタルデトックス」「自給自足し、家族4人の年間生活費100万円」「子どもとの時間を確保するため、ほどほどに働く」etc.アメリカ、ロシア、ヨーロッパ、アジアを旅して学んだ自分らしい生き方・働き方。
目次
第1章 旅するように仕事をする(初めて明かす秘密。吃音に悩み、挫折の連続だった20代;「残念ながら、これがサラリーマンってもんなんだよ」と言われて ほか)
第2章 自分探しの旅で見つけた生き方(孤独な時間を作って「自分の心」を見つめる;大好きだった友人のルーツ探しにベトナムへ ほか)
第3章 暮らすように世界を旅して(ニューヨークで過ごした映画のような一カ月;世界一富裕層が集まる場所でも、街歩きが楽しめないドバイ ほか)
第4章 住めば都!?ロシアで家族ができた!(自分探しの旅を続け、一生住みたい理想郷を見つけた!;豊かな食生活を支えるロシアの「ダーチャ文化」 ほか)
第5章 足るを知る幸せ。豊かなローコストライフ(夢のノマドワークを経験してみて見つけた、自分らしい働き方;幸せに生きるためのお金の使い方 ほか)
著者等紹介
森翔吾[モリショウゴ]
30歳目前でサラリーマン生活に終止符を打ち、“どこでも生きていける”ための個人事業をスタート。旅先で出会ったロシア人の妻と家庭をつくり、現在は世界を旅しながら2児を育てる暮らし。2020年1月に開設したYouTubeチャンネル【森翔吾】は登録者数19.6万人を突破(2025年2月時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
LIBRARY MASTER.
まーちん
Yasuhiko
hoven
かつ子