エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方―「やれたらやります精神」で人生は楽になる

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方―「やれたらやります精神」で人生は楽になる

  • ウェブストアに36冊在庫がございます。(2025年05月12日 16時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046072177
  • NDC分類 302.42
  • Cコード C0095

出版社内容情報

メディア出演多数&YouTubeチャンネル「THEエジプト人です!」でエジプト文化を発信する八十恵(やそ・めぐみ)の初書籍!
日本人の夫と結婚し、日本とエジプト、両方の国で暮らした著者だからこそわかる、日本人に伝えたいユニークなエジプト文化や生き方を紹介します。
書籍制作中にエジプトに里帰りした著者撮影の現地写真も収録!旅行に役立つハックも盛り込んだ大満足の1冊です。

・家族との時間を大切にしたいので、残業はしない。飲み会も基本的に行かない。
・頼み事を頼まれたときの無敵ワード「インシャラー」
・雨がほとんど降らないので、「傘」という単語がそもそも存在しない

はじめにより
マイペースに見えて、がんばりすぎないようでいながらも手は抜かず、緻密な仕事をやってのける。
こうしたエジプトスタイルには、ふだんから一生懸命すぎる人が“ラクに生きるためのヒント”があるのかもしれません。
(中略)
日本の方に「エジプトといえば?」と聞くと、きっと砂漠とピラミッドのイメージで埋め尽くされるのではないでしょうか。
学校の教科書に載っているような古代エジプトのことしか知られていないのではないかとも感じます。
でも実際は……、日本人が知らない面白いエジプトの一面がたくさんあります。
そのことを多くの人に知ってもらいたくなったんです。今回この本を出そうと決めたのも同じ理由です。
“もっとエジプトのことを知ってほしい!”
そういう想いから、エジプトの最新事情やエジプト人のキャラクターなどについてまとめてみました。
日本人にとっては、はっとする生き方のヒントもあるのではないかと思います。
本書を通じてぜひエジプトのリアルを感じてみてください。

内容説明

人気エジプト人YouTuberが教える新発見だらけの文化エッセイ。旅行に使える豆知識も満載!ユーモラスな世界へご案内。

目次

第1章 30分でわかる!知る人ぞ知るリアルなエジプト案内(エジプトの一部は実はアジア 気候も意外と暑くない;エジプト=砂漠はもう古い? ほか)
第2章 残業や飲み会もなしとことん無理しない生き方(生き方もファッションも「ありのまま」;「予定」よりも「仕上がりのクオリティ」が大事! ほか)
第3章 日本と真逆なエジプトの恋愛事情と人付き合い(エジプトには男女交際が存在しない!?;恋愛より勉強!エジプトの中高生のリアル ほか)
第4章 まだまだあるエジプトのカオスな日常(ごはんは全部食べきらないのがマナー;お昼ごはんの時間が存在しない ほか)
第5章 どこよりも詳しい、エジプト旅を120%満喫するためのガイド(押さえておきたいエジプトの主要都市;新しくできた町に子供が入れない!? ほか)

著者等紹介

八十恵[ヤソメグミ]
1989年生まれ、エジプト紅海沿岸のフルガダ市出身。2010年にカイロのヘルワン大学を卒業後、エジプト政府で建築家として働く。2011年のアラブの春がきっかけで職を失い、現地の日本語学校に入学。その後日本人男性と出会い、2016年に国際結婚。2021年にエジプト文化や日本での日常を発信するYouTubeチャンネル「THEエジプト人です!」を開設。現在は、親子モデル、日本語・アラビア語の通訳者、アラブ諸国のツアーガイドとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masa

6
昨年エジプトに実際に行って、観て、聴いて、触れて、空気を吸って、感じて、初めて知ることばかり。それでも1週間では文化や習慣、ましてやその背景などまではなかなか。エジプトへの興味が尽きない中、また新たな発見ができた。2025/04/09

かつ子

0
エジプト出身・日本在住の著者による、エジプトの文化・生活・人々について紹介した本。良くも悪くも、観光でエジプトを訪れた日本人が語るエジプトとはだいぶ違う内容(そりゃ遊ぶと住むとじゃ大違いだが)なので、どちらが本当かではなく、どちらも本当でエジプトには様々な面があるということだと思う。イスラム教の国の中では比較的厳しくないというイメージは当たっているようだ。2025/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22472239
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品