凡人の戦略 暗躍する仕事術

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

凡人の戦略 暗躍する仕事術

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 10時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046071927
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0030

出版社内容情報

オードリーのオールナイトニッポン、春日ロケーション、DayDay、キョコロヒーなど多数の番組を支える影の立役者。
放送作家として担当する番組は最多で20本超!
作家、芸人、専門家…様々な顔を持つ裏方のプロ 佐藤満春が数多くの天才たちと関わりながら彼らに頼られ、人知れず支えてきた暗躍の仕事術を大公開。

内容説明

オードリーのオールナイトニッポン、春日ロケーション、DayDay.、キョコロヒーなど、多数の番組を支える影の立役者。放送作家として担当する番組は最多で20本超!スキルや才能がなくても周囲を支え、信頼を積み重ねて仕事が途絶えず続いてきた暗躍術を大公開。

目次

1 諦めて見つけた自分の戦い方(積極的に諦めよう;消去法で生きていく ほか)
2 仕事の広げ方(信頼される、とは;不安との向き合い方、絶望という受け入れ力 ほか)
3 暗躍するということ(暗躍とは;「裏方」「モブ」とは何か ほか)
4 企画・アイデア・仕事術(放送作家は結局のところ何者なのか;番組はどうやって出来上がるのか ほか)

著者等紹介

佐藤満春[サトウミツハル]
1978年2月17日生まれ、東京都町田市出身。岸学とのお笑いコンビ「どきどきキャンプ」や、放送作家として「DayDay.」「オードリーのオールナイトニッポン」などを担当。また、トイレ・掃除の専門家など様々な顔を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほんメモ(S.U.)

7
『「やりたいこと、向いていること、やるべきこと」はそれぞれ違うかもしれない』---著者の佐藤満春さんは、割り切りとバランス力に優れた人だな、と思いました。ですが、決して諦めているわけではなく(ご本人は色々な事を諦めてきた結果、今があると書かれていますが)、必要な努力はちゃんとする人なんですよね。『普通の人』って、努力せずに普通でいるわけではなくて、見えない努力の上に普通があるわけです。文章も読みやすいし、今まさに進路に悩んでいる人や、人間関係に疲れている人が読むと、すごく参考になりそうな本だと思いました。2025/04/05

miu

4
放送作家であり芸人のサトミツさん。諦めて(消去法的に)手にした今の立ち位置。そして暗躍する仕事術。先日読んだ本の「反応しない」がここにも。承認欲求もなくはないけど、淡々と仕事する。確かにこういう仕事の向き合い方いいかも、と思わせてくれる。サトミツさんはテレビの仕事だけど、業界関係なく通ずるものがある。2025/04/11

もと

3
自分には才能がないと自覚することからスタートするのかもしれない。何者でもない人が現実を受け入れて、向き合う。仕事が減ることは必ずしも悪いことではない。自分の適性に近づいてると思うと気持ちが楽になる。この言葉がすごく共感できた。出会いや別れ、担当変更やサービス停止も適性に近づいている過程なのだと思うとすごく気持ちが楽になった。2024/11/24

a.i

3
★★★オードリーと関わっている仕事はもちろんのこと、関わっていない部分の仕事のことも知れてよかった。それにしても想像以上にすごい仕事量。大変な努力もあってのことだけど、「結果として好きなことだけが仕事として残ってしまった」なんて羨ましすぎるなぁ。 これからも応援しています。2024/11/18

566

2
最初の方は割と抽象的に、自分も感じていたことを言語化してくれてふむふむと思ったけれど、最後の方はオードリー界隈を通ってきてないのできつかったです。2024/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22186745
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品