ゼロからスタート!馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書〈2025年度版〉 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゼロからスタート!馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書〈2025年度版〉 (改訂版)

  • 提携先に42冊在庫がございます。(2025年05月04日 01時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046071453
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報

【独学・一発合格のために最初に読む1冊!】
★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★
★基本テキスト[十訂]にも最速でバッチリ対応!★

直前対策セミナーで大人気の馬淵講師が
ケアマネ試験の初学者に向けて
合格への最短ルートを指南。
難関試験合格に必要な基礎知識が1冊でつかめます!

●馬淵講師のココがすごい●
ケアマネ講座の講師歴は17年、
運営講座の合格率は全国平均の3倍を超える
トップ講師です。
退校率が極めて低く、親身な指導で定評のある
ベストウェイ・ケア・アカデミーを運営。
受験者の支持を得ています!
高い分析力と身近な事例を用いた講義がわかりやすく、
興味を持てると評判です。

●合格への確実な一歩が踏み出せる●
ケアマネ試験は
介護保険法をはじめとした法律の解説が多く、
文章のみだと苦手意識が生まれやすいです。
本書は、図解を用いて丁寧に説明しており、
初学者でもパッとイメージをつかめます。
モチベーションを下げずに最後まで学べるので
挫折しません。

●最短ルートの学習法を提示●
【その1】実際の人気講義をベースに試験に出るところを凝縮!
頻出ポイントを押さえたムダのない解説で、
最短で基礎知識の習得が可能です。

【その2】重要事項は図表で整理、記憶に定着しやすい
ケアマネ試験は暗記項目が多く、
覚えるべきところと覚えなくてもよいところの
メリハリが肝心です。
ポイントは図表で整理。
何度も見返すことで定着が図れます。

【その3】10時間で読み切れる見開き構成
試験合格に必要な基礎知識を1冊に凝縮。
1項目見開きで
左ページにポイントを押さえた解説、
右ページに図解やイラスト満載で、
どんどん読み進められます。

内容説明

指導実績1700人の合格メソッド満載!1000問超の全過去問から合格ポイントをギュッと凝縮!

目次

第1章 介護支援分野(「介護保険制度」は社会保険の1つ;市町村(保険者)の仕事
国や都道府県の仕事 ほか)
第2章 保健医療分野(老年症候群;在宅医療管理;バイタルサインと検査 ほか)
第3章 福祉サービス分野(ソーシャルワーク;相談面接技術;障害者福祉制度 ほか)

著者等紹介

馬淵敦士[マブチアツシ]
かいごのがっこうベストウェイケアアカデミー学校長。株式会社ベストウェイ代表取締役社長。近畿大学非常勤講師。小学校教諭専修免許状・特別支援学校教諭専修免許状・介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士・公認心理師。修士(教育学)・奈良教育大学大学院教育学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カエル子

3
ケアマネを目指すつもりは欠片もないが、ケアマネの教科書を読めば、介護者として持つ疑問がクリアになるのではないかという仮説のもとに読んでみたところ、むしろ疑問が増えましたとさ笑。あくまでも試験対策の本だからかな…。インフォーマルサポート(家族やボランティアなどによるサービス)が公的サービスよりも優先されることとか、知らなかったけど、他の介護本によく書かれている「介護はプロに任せよう」というスタンスと明らかに逆。行政としては介護保険を湯水のごとく使えると思われたら困るもんね。など、いろいろ腑に落ちない読後感。2025/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22209698
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品