出版社内容情報
「バッハはどうして音楽の父?」「日本に西洋音楽がやってきたのはいつ?」「ベートーヴェンの功罪とは?」
《クラシック音楽の歴史、偉大な作曲家のおもしろエピソード、あの曲の秘話、ぜーんぶ、マンガでわかります!》
クラシック音楽の歴史を中世から現代まで、楽しく、わかりやすくマンガで紹介!偉大な作曲家たちのエピソードや名曲が生まれた背景、日本と西洋音楽の関係など、クラシック音楽の魅力をユーモアたっぷりに描きます。フルカラーのチャーミングなマンガで、大人から子どもまで楽しく学べる一冊です。中世からルネサンス時代、バロック時代、古典派時代、ロマン派時代、近現代、現代まで、各章には「おさらい」コラムと時代を俯瞰できる年表を収録。重要ポイントを振り返りながら、理解が深まります。巻末には「遊びながら学べる」大作曲家30名の解説カードを収録。作曲家を覚えたり、クイズで盛り上がったり、いろいろな楽しみ方ができます! クラシック音楽初心者から愛好家まで、誰もが夢中になれるこの本で、笑いと学びに満ちた「クラシック音楽の歴史の旅」に出かけてみませんか?
内容説明
クラシック音楽の起源中世・ルネサンス時代から現代までクラシック音楽1300年の歴史が2時間でわかる!作曲家のエピソード、名曲秘話など、入門知識がマンガで楽しく身に付く!
目次
第1章 中世
第2章 ルネサンス時代
第3章 バロック時代
第4章 古典派時代
第5章 ロマン派時代
第6章 近現代
第7章 現代
著者等紹介
やまみちゆか[ヤマミチユカ]
音楽イラストレーター・漫画家。長崎大学教育学部音楽科卒業、同大学院修了。SNSでクラシック作曲家たちのユニークなエピソードをマンガで発信し注目を集める。ピアノコンクールの受賞歴多数。演奏、指導、作編曲、執筆など活動は多岐にわたる
飯尾洋一[イイオヨウイチ]
音楽ジャーナリスト。雑誌やオンラインメディア、コンサートのプログラムノート等に幅広く執筆。テレビ朝日「題名のない音楽会」音楽アドバイザー、ANA機内プログラム「旅するクラシック」監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 現代殺人論 PHP新書