1分で精神症状が学べる本304

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

1分で精神症状が学べる本304

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046068606
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0047

出版社内容情報

「こんな症状、私だけ?」「あの人は、なんであんなことをしているの?」
本書を読めば、自分が悩んでいることに名前があるとわかるかもしれません。精神症状を学ぶことで、あなたとは少し異なる言動を取る人がいても、「ありがちなことで、何も問題はないんだ」と理解を深められるかもしれません。
本書は、明らかな精神障害によるものから、病気とは言えないが誰にでも起こり得るものまで含め、304にも及ぶ精神症状について解説した一冊です。

【対象読者】
・「教養として」一般の人に
・「どの分野でも役立つ」看護学生に
・「情報のアップデートとして」医療者に

【特徴】
・本格的な知識なのに、一つひとつの文章が短く、どれも1分以内で簡単に読める
・親しみやすいクマのイラストが学びの手助けをしてくれる

【目次】
気分障害/不安・強迫/解離/トラウマ・ストレス/愛着障害/依存・嗜癖/ 発達障害/ 思春期/ 周産期/ 身体的問題/ 睡眠/ 性/ 摂食障害/ 統合失調症/ 幻覚・妄想/ 素行/ パーソナリティ症/ 認知症

【著者メッセージ】
この本を通じて、医療従事者でなくても、心の問題にはさまざまなことが起こり得ることを感じていただけるでしょう。また、精神科医をはじめとする精神科の医療者の方々にとっても、知らなかった症状に出会い、すでに知っている症状についてさらに知識を深めることに貢献できることを期待しています。

内容説明

一般の人、看護学生、医療者。誰が読んでも果実が得られる。あなたが悩んでいる問題に名前があるかもしれない。ページをめくるたび理解が深まる。気持ちがラクになる。

目次

気分障害
不安・強迫
解離
トラウマ・ストレス
愛着障害
依存・嗜癖
発達障害
思春期
周産期
身体的問題
睡眠

摂食障害
統合失調症
幻覚・妄想
素行
パーソナリティ症
認知症
性的多様性
その他

著者等紹介

松崎朝樹[マツザキアサキ]
精神科医・筑波大学医学医療系臨床医学域精神神経科講師。筑波大学卒業。いくつもの精神科病院や総合病院の精神科、国立精神・神経医療研究センター勤務を経て、2014年より現職。ベストティーチャー賞を何度も受賞。『メンタル系YouTuberの会』の会長を務め、医療者からも注目を集めるメンタル系YouTuberでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k sato

21
著者は精神科医ユーチューバーであり筑波大学付属病院の松崎先生。メンタルヘルスに関連する304の症状名を網羅した一冊。患者や家族でも分かる平易な短文で書かれており1症状1分で読める。精神疾患には分類されないHSPや蛙化現象、ヤングケアラーも掲載。統合失調症の症状が最も多彩である。被害妄想や注察妄想以外には、自分が狼に変身したと妄想するライカントロピーがある。狼男の伝承地である欧米に症例が多いというのだから、妄想は患者の環境に依存することが分かる。人の性格や精神状態を知るには正しい知識が必要であると痛感した。2024/10/20

ちー

2
【統合失調症から蛙化現象まで】1つのワードを1ページ1分ほどで読める文量とイラストで説明。著者の思いは、「理解ある社会を作りたい」。初見ワードは統合失調症にまつわるものが多かった。2024/09/25

翡翠

1
わかりやかった。症状の半分くらいが自分に当てはまっていてゾッとした。2025/04/01

はる熊猫

1
全体的には読みやすくて良い本だ。「氷食症」なんていう症状もあるのか。私は子どもの頃よく氷を食べていた。総合失調症の項目が多く、その辺りは解説を読んでもちょっと想像しづらい。2024/10/28

言いたい放題

0
リクエスト通らず2025/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22116213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品