はじめてのCanva―マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

はじめてのCanva―マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046067579
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0055

出版社内容情報

「Canva」とは誰でも無料で使い始めることができる画期的なデザインツール。
さまざまなジャンルが存在するたくさんのテンプレートの中から作りたいイメージに合うものを選び、
文字や写真を入れて直感的に操作するだけで【だれでも】【かんたん】に
おしゃれなチラシやカード、Instagramの投稿画像やWEBサイトなどあらゆるデザインを作ることができます!

1000人以上に向けたCanvaのセミナーを実施したこともある著者によると
とっても便利な誰でも使えるツールですが、デザインが初めてだと「何をどう選ぶのがデザインの正解がわからない!」なんてこともあるそう。
デザインが初めての方も、わかりやすい「これだけ守ればOK」という基本的なデザインのルールとCanvaの使い方や実践例をたっぷり紹介します。

素人っぽいデザインから、まとまりあるプロのデザインへ!
たくさんの作例とコツを学んであなたもおしゃれなデザインを作ってみましょう!

内容説明

配置、配色、フォントのルールを守るだけで“素人っぽい”“ちょっとダサい”を卒業!チラシ・SNS投稿・バナー・HPなんでもぜんぶCanvaで作れます!

目次

第1章 テーマ「注目を集める」デザイン
第2章 見て楽しいデザイン
第3章 「Webで使える」デザイン

著者等紹介

mikimiki webスクール[MIKIMIKI WEBスクール]
日本初のCanva Experts。ECサイト勤務を経てフリーランスのデザイナーとして独立。その後2020年にSNSマーケティング、Canva導入支援、AIコンサルティングを行う株式会社Ririan&Co.を起業。AI、Canva、最新テックに特化したYouTubeチャンネル「mikimiki web school」の運営を行い、チャンネル登録者数は20万人を超える。Canva、ChatGPT、Midjourney等生成AIの講演、取材など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

assam2005

14
毎月数件キャンバを使って絵を作っているのですが難産続き。デザインや色の勉強をしたことがない人にとっては、何か引っかかるけど何をどうしたらいいかわからない。こちらの本は同じテーマで2タイプの絵を見て、どちらが良いか、また何が良いかを分かりやすく説明してくれる。私にとっては強調が苦手っぽく、一字だけ拡大、色替え、斜める、が悩むところ。全てきれいに並んでいるからこそ読みづらい?!逆じゃないのか?!答えは絵を見て納得。比較的落ち着いたトーンの絵が多いのはこの著者の持ち味なのかな?ショッキングピンクの絵も見たいな。2025/01/25

キリル

9
Canvaでデザイン作成する人向けの本。デザインのポイントやフォントに番号がついているのが分かりやすかったです。フォントは見本もあって雰囲気が掴みやすかったですし、アレンジ例もあって参考になりました。Canvaを使うことのメリットが分かりづらく、もう少しCanvaだからできたという説明や操作方法についての説明があればよかったかなと思いました。2024/09/21

海(カイ)

3
デザインのルールは分かったが使い方が分からない😑2024/07/20

M

0
デザイン本であって、Canva説明本ではない。 デザインに困っている人には使えるかも。Canvaの操作に困っている人には向かない。2025/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21802685
  • ご注意事項

最近チェックした商品