らく速読―脳科学が証明した世界一カンタンですごい読書術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

らく速読―脳科学が証明した世界一カンタンですごい読書術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 03時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046066848
  • NDC分類 019
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「読むのが遅い……」「読んでも忘れてしまう……」それは、読もうと頑張りすぎているから。体験した人の86.2%が効果を実感している日本最大級の速読教室・楽読メソッドでは、目、脳、体の緊張を解除。文章の意味がスルスルと、らく~に入っていく、最高の読書体験を提供します。思考力、コミュ力、ビジネス力、自己肯定感、マインドフルネス……脳の使い方を変えるから、すべてに効果抜群!
メソッド1:体をほぐす(キラキラ体操、腹圧調整)
メソッド2:心をほぐす(オープンマインド・リーディング)
メソッド3:目をほぐす(眼筋ストレッチ、高速パラパラ)

内容説明

だれでも4倍速!頑張らないほど速く読めて忘れない。

目次

第1章 「らく速読」で読書の常識が覆る!(速読も人生も、「がんばらない」が成功の秘訣;あなたはどうして速読したいの? ほか)
第2章 4倍読めて忘れない!「らく速読」のやり方(読書スピードを測る(1分間計測)
体をほぐす(キラキラ体操、腹圧調整) ほか)
第3章 「らく速読」には宝物が眠っている(「らく速読」なら読書の恩恵を4倍速で得られる;脳の汎化作用によって、速読スキル以外の能力も伸ばす ほか)
第4章 「らく速読」で幸せになれる!(幸せになれないのは「エゴ(左脳)」に支配されているから
幸せになりたければ右脳で生きる ほか)
第5章 体験者の声「らく速読でなりたい自分になれました!」(読書スピードが今までの10倍に!らく速読のおかげで人生が豊かに―Aさん 会社員・30代男性;らくなのに効果抜群!資格の勉強の効率が飛躍的にアップ―Bさん 会社員(管理職)・40代男性 ほか)

著者等紹介

ヨンソ[ヨンソ]
「楽読」運営会社CMO(最高マーケティング責任者)、楽読顧問、無意識改善トレーナー。経営者として5億5000万円の借金を抱えていたが、楽読と出合ったのを機に人生が好転し、全額返済を果たす。自身の経験から、誰もが「速読できるようになる」&「人生まで変わる」、唯一無二の読書術「楽読」の魅力を世界中に広めるため精力的に活動中。YouTubeチャンネルOWS TVは登録者数14万人超

伊藤吉賢[イトウヨシタカ]
医学博士、楽読理事、楽読柏スクールオーナーインストラクター。コアチューニング認定講師。東京慈恵会医科大学卒。がんばらなくても簡単に速読できる「楽読」の効果に感動し、自らスクールを開校。現在は本業の傍ら、脳科学の見地から楽読の研究を続け、「医学的に正しい読書術」の啓発に努めている。通称きちけん(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けいぴ

40
読みたい本はたくさんあるのに、自分の速度が全然追いつかないから読んでみました。もっと速く読めたら嬉しい。右脳の能力を引き出す読み方(オープンマインド・リーディング)は取り入れていきたい。2024/08/06

ひみーり

14
この本自体簡素な内容で早く読めて速読できたと思わせるトリック!?(速読系読書術本はそこまで読まない私は良かったですが)本書は「集中」「がんばり」も必要なく、必要なのはリラックス、らく速読は、音読ではなく「視読」で読む。本書は速読入門者向けですね、元からそれなりのスピードで本を読める方は本書は不要だと思います。評価◎に近い○2024/06/11

しゅん

6
リラックスして、周りの環境や自分の状態を感じながら(音読ではなく)視認によって読むのがベスト、という話。ただ、視界の多くは情報として入らない説もあり、視認がどこまで有効かは疑問。議論の凝縮された哲学書や描写の具体性によって運動する小説を読むときにどこまで有用かがわからない。私は、そういった本をある程度速めに、かつ理路やイメージが伴う形で読みたいと思っている。2025/04/08

maroa

6
この本自体”らく速読”の練習になるような…あっという間に読めた。ただ速く読めるだけでなく、脳をシンプルに使うことで五感や直感力が高まり心の健康にも効果的とのこと。運動や芸術の能力向上にもいいそうで取り入れたくなった^^現代の日本社会において自己肯定感を高め幸せに生きられる人が増えるよう取り入れられたら良いかも。医学博士の著者で説得力あり。2024/10/12

Arnold

5
本は静かな環境で読むべきと思っていた。左脳の働きを抑制して右脳で読むために、人と会話してもいいし、3倍速の英会話ききながらでもいいし、周囲の音や匂いを感じながらでもいいとのこと。文字を読むのではなく、視て映像化するという説に仰天した。この本で試したら60分で読めた。読む前は半信半疑だったが、読了後は効果あると思えた。もう少し他の本で試してみるつもり。頑張らなくていいよという主張がよかった。2024/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21928277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品